金融広報中央委員会は2月27日、『家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成19年)』を発表した。「貯蓄を保有していない」世帯が20.6%となって話題になったが、興味深いのは「貯蓄を保有している」ほうである。
住友金属工業と住友商事は、インド国鉄から鉄道用鍛鋼車輪1万1000枚を受注したと発表した。この車輪は、主にムンバイ地区の近郊電車用として使用される。
JFEスチールは、カナダ最大のガス輸送会社TransCanada社が開発するノースセントラルコリドープロジェクト向けにラインパイプ用X80グレードUOE鋼管約5万2000トンをメタルワンをパートナーとして受注し、製造を開始したと発表した。
ジャパンエナジーは、石油学会から2007年度石油学会「論文賞」と「野口記念奨励賞」を受賞したと発表した。
ジャパンエナジーは、4月1日付けで組織改正を実施すると発表。今回の組織改正では、「経理部」を「管理部」に改称する。
新日本石油と三洋電機は、燃料電池事業にかかわる新会社の名称と代表者を決定したと発表した。新会社の社名は「ENEOSセルテック」で、新日本石油の一色誠一常務が新会社の社長に就任する。
全国軽自動車協会連合会が発表した2月の軽自動車新車販売台数は、前年同月比1.5%減の18万4台となり、11か月連続でマイナスとなった。
全国軽自動車協会連合会が発表した2月のブランド別軽自動車販売台数によると、ダイハツ、ホンダ、マツダが前年を上回った。
日本自動車販売協会連合会が発表した2月の新車登録台数(軽除く)は、前年同月比0.1%増の32万2613台となり、ほぼ横ばいだった。
ブリヂストンは、2008年のモータースポーツ計画を発表。F1では今シーズンも、単独サプライヤーとして全チームにブリヂストンポテンザレーシングタイヤを供給する。