三洋電機は、鳥取三洋電機(フィリピン)を解散すると発表した。鳥取三洋電機フィリピンは、鳥取三洋電機の100%出資子会社で、レーザダイオードやLEDランプを製造してきた。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、チリで共同資源開発基礎調査事業の一環として実施しているパタコネス地域の銅・金など、非鉄金属の探鉱権益の譲渡契約に関する入札を実施した結果、住友金属鉱山に譲渡すると発表した。
三菱自動車は、欧州向け『アウトランダー』の生産を日本からオランダの生産拠点に移管すると発表した。
三菱自動車は、新しい中期経営計画「ステップアップ2010」で、重点市場と位置づける新興市場での地域戦略を発表した。
共和工業所が発表した5 - 1月(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比16.5%増の13億9900万円と大幅増益となった。
トヨタ紡織は、2008年3月期連結決算業績見通しを上方修正した。売上高は1兆1800億円を予想していたが1兆2000億円となる見通し。トヨタ自動車向けの販売が予想以上に好調に推移しているため。
三菱自動車は、新しい中期経営計画「ステップアップ2010」で地域戦略を策定した。
三菱自動車は、2008年度から2010年度までの新たな中期経営計画「ステップアップ2010」を発表した。
東京リースとオリエントコーポレーションは、自動車販売市場での多様化する顧客ニーズに幅広く対応することを目的に、 両社合弁で新たなオートリース事業会社を設立することで合意したと発表した。
新明和工業は、連結子会社の新明和リビテックが事業撤退すると発表した。リビテックは、1970年に設立し、理美容機器及び医科機器の製造・販売事業を行ってきた。