日本自動車工業会が発表した4月の四輪車輸出台数は、58万4059台で前年同月比20.5%の増加となり、33か月連続で前年同月を上回った。
日本自動車工業会が発表した4月の四輪車生産台数は91万7951台で、前年同月比5.4%増となり、9か月連続で前年同月を上回った。
新日本石油の石油開発部門である新日本石油開発は、同社が100%出資するNippon Oil Exploration and Production U.K.が、英領北海に位置するウェストドン油田について、生産設備の建設に着手したと発表した。
住友金属工業は、住友商事と共同で、米国のウエスティングハウス社の新型炉「AP1000」を導入する中国の三門1号、海陽1号原子力発電所向けに蒸気発生器用伝熱管(SG管)を受注したと発表した。
新日本製鐵は、関連会社のニッタイが同社の野田工場で生産している溶接ステンレス鋼管について、規格・契約などに定められた水圧試験を実施していないことが判明したと発表した。
ヨロズは、中期経営計画「ヨロズサクセスプラン」の各年度の業績目標値を修正した。当初計画では為替レートを1ド=118円としていたが1ドル=100円を前提とした。
豊田合成は、米国のクリー社と、白色LED技術を含むLEDの特定技術に関し、相互の特許を活用できる契約を締結したと発表した。豊田合成とクリーは、公正な競争により、高品質で高輝度のLED開発とLED市場の拡大を図る。
オークネットは、毎週木曜日に開催中のバイクオークションで5月の月間出品台数合計が1万679台に達し、過去最高になったと発表した。
マツダレンタカーは、レンタカーのオフィシャルサイトを29日にリニューアルした。携帯サイトもリニューアルして顧客が必要な情報をスピーディーに分かりやすく提供するとともに、パソコンと携帯からも簡単にウェブ予約できるサイトとした。
JTBは、中日本高速道路、トヨタ自動車と連携し、便利で多彩な特典の付いたドライブ旅行『ドラ旅ぎふ』を6月20日から発売すると発表した。