日本自動車販売協会連合会が発表した5月の新車登録台数(軽除く)は、前年同月比6.1%減の22万1377台となり、2か月ぶりにマイナスとなった。
全国軽自動車協会連合会は発表した5月の軽自動車新車販売台数は13万9147台、前年同月比2.8%減となり、小幅ながら14か月連続マイナスとなった。
志賀俊之COOは、新型『ティアナ』は「上級セダンとしてはっきりとした主張と個性を表現できた。今年度の世界販売計画である390万台達成に大きく寄与してくれるはず」と期待を表明した。
フォルクスワーゲングループジャパンは、7月1日付けで、梅野勉会長が退任し、相談役に就任する人事を発表した。梅野氏は、2001年から同社の社長を約7年間務めた後、今年2月に代表権を持つ会長に就任している。
小倉クラッチは、自動車用クラッチの生産会社をタイに設立すると発表した。2010年1月から、自動車用クラッチを製造する計画だ。
アイシン精機は、中学生バスケットボール大会「アイシンカップ2008」に協賛すると発表した。同大会は、バスケットボールの普及や技術レベルの向上、指導者・選手間の交流をねらいに毎年開催され、今年で13回目を迎える。
今回のイベントのサプライズのひとつが、4月開催の北京モーターショーで発表されたばかりの新型『ティアナ』が試乗可能な状態で用意されていたこと。短い時間ではあったが、手にすることができた。
川崎汽船は30日、ユニバーサル造船有明事業所で同日、川崎汽船100%出資子会社向け30万重量トン型鉱石船「GRANDE PROGRESSO」が竣工したと発表した。
日本自動車輸入組合は、「第43回通常総会」を開催、任期満了に伴い梅野勉理事長が退任し、後任としてハンス・テンペル氏(メルセデス・ベンツ日本社長兼最高経営役員)を理事長に選任した。同組合の理事長に外国人が就任するのは初めて。
セントラルファイナンスは、群馬県を中心にホームセンター「セキチュー」(26店舗)、カー用品専門店「オートウェイ」)10店舗)を運営するセキチューと提携し、「セキチューカード」を6月1日から発行すると発表した。