独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、ペルー共和国の首都リマで、同国エネルギー鉱山省(MEM)との間で、鉱害防止政策アドバイザー派遣に関する協定書を締結した。
三井物産は、ロシア多角化企業OPKがロシア連邦ティーバ共和国に保有するエレゲスト炭鉱の開発事業化調査を共同で行うことで合意した。
日立ツールは、2009年3月期の連結決算業績見通しを修正。売上高は261億6000万円を予想していたが216億円に、営業利益は65億3000万円から33億円に、下方修正した。
東海旅客鉄道(JR東海)は、在来線車両のうち、国鉄時代に製作し老朽化した電車127両を廃車して、電車120両を新製すると共に、気動車10両を新製すると発表した。
名古屋鉄道は、持分法適用会社の福井鉄道について保有する全株式を地元に売却すると発表した。
日銀が15日発表した12月の短観(全国企業短期経済観測調査)によると、大企業製造業の業況判断DI(指数)は、マイナス24となり、6年9か月ぶりの低水準となった。
トヨタファイナンスは、安全タクシー(静岡県裾野市)、三ツ輪交通自動車(静岡県裾野市)と、各社のタクシーに非接触IC決済サービスを導入することで合意した。
新日本石油の社会人野球チーム「新日本石油ENEOS野球部」に、5人の新入選手が加入し、2009年シーズンに向けて新たな布陣でスタートを切った。
新日本石油は、石油開発部門である新日本石油開発が子会社日石マレーシア石油開発を通じて、マレーシア・サラワク沖SK10鉱区の生産開始5周年を記念し、サラワク州ミリ市のミリ総合病院に対し、総額33万3000リンギット(約1000万円)相当の医療機器を寄付したと発表した。
河西工業は、北関東における生産子会社であるケーピーケィと、三国製作所を2009年4月1日付で合併すると同時に、社名を「群馬河西」にすると発表した。