富士火災海上保険は、8月に発売をした事故対応力に特化した自動車保険『ミューズ』の累計販売が11月に10万件を突破したと発表した。11月末時点累計販売は13万5863件。
東京ガスは、都市ガス需要の増加に対する供給安定性を高めるため、袖ヶ浦工場にLNG(液化天然ガス)気化器1基を増設した。
ブリヂストンは、100%子会社である普利司通(惠州)合成ゴム(BSRC)が、中国・広東省惠州市に建設した合成ゴム工場で開所式を行ったと発表した。新工場ではスチレンブタジエンゴム(SBR)を生産し、生産能力は年産約5万t。
日産自動車は、ベトナムに合弁会社「ベトナム日産会社」(NVL)を設立すると発表した。現地パートナーはデンマークに本社を置くケア・グループで、NVLは12月中に営業を開始する。
ポルシェが11月末、米国のベンチャー企業、テスラ社の『テスラ・ロードスター』を注文したことが判明した。電気自動車の本格研究に着手した証と話題になっている。
先月、政府は2007年度の温室効果ガス排出量の実績速報を発表した。7月の新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原発停止の影響は大きく、温室効果ガスの総排出量は増加したが、自動車など運輸部門は6年連続の減少となった。
マスタングを運転するのは米国でドリフトキングとして有名なVaughn Gittin, Jr氏。撮影はロサンゼルス市街地で行われ、ドリフトによって路面にできたアートを前に、ホワイトスプレーでサインするという日本では絶対あり得ないストーリーだ。
ボッシュの新しいCMが米国で話題となっている。CMには2005年式のフォード『マスタング』が登場。ロサンゼルスの市街地で撮影されたCMは、ドリフトによるブラックマーク(タイヤ痕)でアートを完成させるという内容だ。
バンテック・グループ・ホールディングスは、自己株式の取得状況を公表した。同社は11月1日から11月30日までに東京証券取引所での市場買付で自己株式を751株取得した。取得総額は1億1507万300円だった。
日本触媒は、自己株式の取得状況を公表した。それによると11月7日から12月3日まで、東京証券取引所での市場買付で59万株を取得した。取得総額は2億9665万7000円。