富士重工業が発表した2011年12月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比20.4%増の6万5065台と、3か月連続で前年を上回った。
マツダが発表した2011年の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年比10.9%減の116万5591台となり、前年割れとなった。東日本大震災による部品供給網の寸断で、国内外で減産を強いられたため。
マツダが発表した2011年12月の生産・販売状況によると、海外生産が低迷したため、世界生産台数は前年同月比16.1%減の9万7125台と、大幅なマイナスとなった。
スズキが発表した2011年の四輪車の生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年比5.8%減の272万5899台となり、2年ぶりに前年を下回った。
スズキが発表した2011年12月の四輪車の生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比2.0%減の22万5798台となり、10か月連続マイナスとなった。海外生産が低迷したため。
トヨタ自動車でレクサス本部長を務める伊勢清貴常務役員は全面改良した『GS』について、踏ん張り感のあるデザインや居住性向上のため全幅を先代モデルより拡大したものの、「立体駐車場に入る」サイズにこだわったという。
ルノー・ジャポン大極司COOは26日、マイナーチェンジしたSUV『コレオス』の発表会で、2011年を振り返り、前年比120.9%、3066台の販売台数を記録したと述べた。
DNP大日本印刷は1月26日、ルーヴル美術館との共同プロジェクト「ルーヴル - DNPミュージアムラボ」において、タブレット端末を活用した教育用鑑賞ワークショッププログラムを実施すると発表した。
電機大手のNECが従業員1万人の削減を含めた構造改革計画を発表した。09年度にも2万人の削減を行っているが、厳しい経営環境を踏まえ一段のリストラに踏み切るという。
フォード・ジャパン・リミテッドの森田俊生社長は26日、2012年の日本メーカー生産車を除いた純輸入車市場について、前年に続いて20万台超えは固いとの見通しを示した。