エフテックは、タイで7月以降続く豪雨による洪水被害により、タイ中部アユタヤ県のロジャナ工業団地にある同社子会社、エフテック・マニュファクチャリングが被害を受けていると発表した。
経営危機の打開に向けた中国企業からの出資交渉が、難航していると伝えられるスウェーデンのサーブオートモビル。同社が、一部報道の内容を否定し、その交渉の順調な進展をアピールした。
イタリアの有名カロッツェリアで、自動車メーカーからの受託生産も手がけてきたピニンファリーナ。同社が、自動車生産事業から撤退するようだ。
ティラドは、中国の建設機械用熱交換器の需要拡大を見込んで中国に生産拠点を新設すると発表した。
トヨタホームは、スマートハウス実現の中核技術を開発したと発表した。
夢半ばで散ったEVベンチャーのゼロスポーツ。そのEV開発に関わった技術スタッフの多くを招いたのが四国の渦潮電機株式会社であった。
ケーヒンは、タイ各地で洪水による被害が発生している影響で連結子会社であるケーヒンオートパーツ(タイランド)が被害を受けていると発表した。
ミネベアは、タイで発生した広範囲な洪水被害により、タイ国内にある5つの製造拠点に影響が及んでいると発表した。
パイオニアは、タイ子会社でアユタヤ県のロジャナ工業団地内にあるパイオニアマニュファクチュアリング(タイランド)と東北パイオニア(タイランド)が浸水被害を受け、暫定的に10月23日まで臨時休業にすると発表した。
2010年、スウェーデンのボルボカーズを傘下に収め、一躍名を馳せた中国の吉利汽車(ジーリー)。同社が、「サーブオートモビルを買収するのでは」との一部報道を否定した。