2012年1月11日、ブリヂストンは経営体制の変更を発表した。
ガリバーインターナショナルは、日本カーシェアリング協会に対し、宮城県石巻市の仮設住宅と、近隣住民向けに運用するカーシェアリング用の中古車を新たに25台提供すると発表した。
日産自動車と仏ルノー・グループの2011年の世界自動車販売台数が、ルノーが出資するロシア大手のアフトバスを加えると、803万台となり、トヨタ自動車を抜き、世界第3位になる模様だという。
ブリヂストンから2012年1月11日に発表された「ECOPIA」シリーズの新商品、『PZ-X』『PZ-XC』『PRV』には3つの特長がある。
住江織物が発表した2011年11月期中間決算は、営業利益が前年同期比79.1%減の1億7200万円と、大幅減益になった。売上高は同2.4%減の362億2300万円と減収だった。
ブリヂストンは、新しい経営体制を導入すると発表した。代表取締役CEO(最高経営責任者)に津谷正明氏を。代表取締役COO(最高執行責任者)に西海和久氏を内定した。
富士重工業は、1月6日にスバル汎用エンジン「EXシリーズ」の累計生産台数が300万台を達成したと発表した。
JR東日本は、駅での環境負荷低減を見据え、「有機薄膜太陽電池」の基礎評価試験を実施すると発表した。
日本航空(JAL)は、12月22日から1月9日までのJALグループ航空会社の年末年始の利用実績を発表した。
全日本空輸(ANA)は、12月22日〜1月9日の年末年始期間のANAグル-プの利用実績を発表した。