三菱マテリアルは、焼結部品事業の子会社であるダイヤメットが中国に製造拠点を新設すると発表した。日系自動車メーカーが多い広東省に工場を新設する。
住金物産は、タイで大規模太陽光発電事業に参入すると発表した。太陽光発電事業を展開するロジャナ・エナジーのに30%出資した。
NTTは、グループ最大規模を含む太陽光発電設備を3か所で10月1日から新たに運用を開始すると発表した。
帝人は、パラ系アラミド繊維「トワロン」を生産するオランダの子会社テイジン・アラミドがトワロンシリーズの新製品として、元来黄色であるアラミド繊維を完全に黒く染色した「トワロンブラック」の生産を開始したと発表した。
新神戸電機は、同社が開発したアイドリングストップ車用鉛蓄電池「M-42」がダイハツ工業の新型軽自動車『ミラe:S(イース)』に採用されたと発表した。
大阪に本社を置くLCC航空会社、ピーチ・アビエーションは30日、東京ビッグサイト(東京・江東)で開催されている「JATA 旅博 2011」で客室乗務員ユニフォームを公開した。
トヨタ自動車の米国生産子会社、トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・アラバマ(TMMAL)は29日、アラバマ工場において、4気筒ガソリンエンジンの生産を開始した。
パナソニック電工は、2012年度に割り当て予定の900MHz帯特定小電力無線に適した無線通信方式を開発し、スマートメーター通信システムの実用化に向けた実証実験を9月から本格的に開始したと発表した。
愛知製鋼は、レアアースであるディスプロシウムフリーで、ネオジム使用量を30%低減したボンド磁石「マグファイン」を開発・量産開始した。
名古屋大学は材料バックキャストテクノロジーシンポジウム「太陽エネルギー社会構築のための材料テクノロジーの開拓」を開催する。日時は10月17日13時~17時50分。場所は同大学ES総合館。