マツダの山内孝社長は15日、都内で一部報道陣と懇談し、公募増資に3倍を超える応募があったことについて「マツダが進めようとしている構造改革を投資家の方々から高くご評価頂いた結果ではないかと思う」と述べた。
NEXCO東日本東北支社と、ネクセリア東日本盛岡支店、仙台支店は、2012年3月24、25日に管内のSA・PAで復興応援イベントを開催する。
三菱自動車は、2012年春の賃金・一時金に関する労使交渉で、会社側は年間一時金として4.1か月を回答した。
マツダは、2012年春の賃金・一時金に関する労使交渉で、会社側は年間一時金として3.3か月を回答した。
ロータスF1チームは14日、マイクロソフト社との間でスポンサード契約を締結したことを明らかにした。
ヤマハ発動機は、2012年春の賃金・一時金に関する労使交渉で、会社側は年間一時金として4.8か月を回答した。
ダイハツ工業は、2012年春の賃金・一時金に関する労使交渉で、会社側は年間一時金5.0か月+アルファを回答してほぼ満額回答となった。
トヨタ自動車の宮崎直樹常務役員は、2012年春の賃金・一時金交渉で「組合員も管理職を含めた従業員も本当によくやってくれたという感謝の気持ち」から満額回答した述べた。
トヨタ自動車の宮崎直樹常務役員は、2012年春の賃金・一時金の労使交渉で、組合側に賃金制度のあり方を見直していく方針を示した。
東京ガスは、経済産業省が推進する「次世代エネルギー・社会システム実証事業」の一つである「横浜市スマートシティプロジェクト」の一環として、集合住宅版スマートハウス実証試験を4月から実施する。