トヨタ紡織は、2013年春の新卒社員の採用について今春入社見通しの212人より37人少ない175人に抑制すると発表した。
トヨタ自動車は3月19日、ラグビー日本代表をオフィシャルスポンサーとしてサポートすると発表。同社と日本ラグビーフットボール協会が、2016年3月までの4年間、日本代表、A代表、U20代表のオフィシャルスポンサー契約を締結した。
日産自動車は、2年連続F1の年間チャンピオンであるセバスチャン・ベッテルを起用して、インフィニティブランドの世界的な広告キャンペーンを展開すると発表した。
帝国データバンクは、2011年に本社移転が判明した企業を集計し、全国および東北被災3県の状況、業種別、年商規模別に分析した。
米国の大手二輪メーカー、ハーレー・ダビッドソン。そのデザインを約50年に渡って担当してきた名デザイナーが、引退することが判明した。
現在、フォルクスワーゲングループの傘下にあるドイツのスポーツカーメーカー、ポルシェ。ドイツのフォルクスワーゲンの工場において、ポルシェ車が生産される可能性が出てきた。
低価格が話題となった、インド・タタモーターズの『ナノ』が、自動車の素材や加工技術に関する展示会「第3回国際自動車素材・加工展(IAMP)」(3月14日〜16日)で、分解されたカットモデルとして展示された。
トヨタ自動車と富士重工業の共同開発車、トヨタ『86』およびスバル『BRZ』を全量生産する富士重群馬製作所の所長を務める笠井雅博常務役員は「今回の生産はスバルの既存設備を最大限活用する中、トヨタの最新の生産技術を融合させることで成立させた」という。
景気の先行き動向を占う1つの指標となる企業の採用計画だが、主要企業の新卒採用計画を見る限りでは、製造業を中心に本格回復の足音は相変わらず鈍いようだ。
FCCは、16日開催の取締役会において、国内生産拠点の再編を行うことを決議したことを発表した。