独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)によると、2011年通年の世界新車販売台数(乗用車)は前年比14%増の816万台と初めて800万台を突破。トヨタを抜いて世界2位に浮上した模様。
LGがCES 12のプレスカンファレンスで発表したのは、厚さ4mmの55型有機ELテレビと、スマホとつながるスマート白物家電、そしてモバイル関連では米国のVerizon Wireless向けの4G LTE対応スマートフォン「Spectrum by LG」。
ブリヂストンは10日、同社の国内市販用タイヤ販売部門と5つの出資広域販売会社を統合し、2012年1月より「ブリヂストンタイヤジャパン」と、「ブリヂストンリテールジャパン」を発足させたことを発表した。
大同特殊鋼は10日、知多工場(愛知県東海市)の一次工程に約200億円を投じ、製鋼プロセスの抜本的な合理化を実施すると発表した。
アドバンテストは、同社のテラヘルツ波による3Dイメージング解析システム『TAS7000』を用いた解析ソリューションを、1月10日より順次開始すると発表した。
リニアテクノロジーは10日、電子システム向けの過電圧保護コントローラ『LTC4366』の販売を開始した。
CES012に先んじてプレスカンファレンスのトップを切ったのが東芝だ。8日に発表したのは有機ELを採用した7.7型タブレットや米国向けの55型4Kパネル搭載のグラスレス3Dテレビなど。なかでもタブレットは「今回のCESでもっとも大きなテーマ」と位置づける。
東芝は、米国におけるスマートホーム事業に参入するため、スマートメータと連携して家庭向けの最適なエネルギーマネジメントを行うスマートホーム関連製品、サービスを2012年末より投入すると発表した。
丸紅は、米国子会社マルベニ・イーグル・フォード・リミテッド・パートナーシップを通じて米独立系石油ガス開発大手ハント・オイルと、米国テキサス州イーグルフォード・シェールオイル・ガス田に保有する開発・生産権益の35%を取得することで合意した。
GMは6日、インドで開催中のデリーモーターショー12(デリーオートエキスポ2012)に、シボレー『MPVコンセプト』を出品した。