ヤマハ発動機は、世界規模でのビジネス展開を踏まえ、海外の拠点で働く現地社員の経営幹部登用拡大や国内外社員間のコミュニケーション向上、日本人社員の海外経験の加速などを通じてグローバルに活躍する人材の育成を進めると発表した。
宇部興産は、台湾でグループ製品の市場開発・営業開発を進める拠点として現地法人を設立したと発表した。新会社は「台湾宇部」で2月から営業を開始する予定。
IHIは、東北電力から新仙台火力発電所に建設するLNG燃料設備1式の設計・調達・建設業務を受注したと発表した。
九州電力は、玄海原子力発電所を再稼働するための「やらせメール」問題で、眞部利應社長、松尾新吾会長が引責辞任すると発表した。4月1日付け。
ブリヂストンは、従来のカラータイヤ技術とは異なる全く新しいタイヤ印刷技術の開発に成功したと発表した。
アイケイコーポレーションは12日、オートバイ駐車場事業を展開する子会社のパーク王を吸収合併すると発表した。
日本工作機械工業会が12日発表した2011年12月の工作機械受注速報によると、12月の受注総額は前年同月比17.4%増の1159億9700万円と好調に推移した。また、2011年累計は前年比35.5%増の1兆3262億0400万円と大きな伸びを示した。
日本産業機械工業会が発表した11月の産業機械の受注高は国内向けが好調で、前年同月比4.9%増の3597億6900万円と、3か月連続で前年を上回った。
日本特殊陶業は12日、スパークプラグ需要の増加に対応するため、スパークプラグ用絶縁体の新工場を建設すると発表した。
鹿島建設は12日、東南アジア地域統括会社の鹿島オーバーシーズアジア社傘下に設立したインドの現地法人、鹿島インディア社が、フォードインディア社の自動車一貫生産工場のプロジェクトを受注したと発表した。