自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(5,097 ページ目)

フィアットとクライスラー、新型ジープのイタリア生産で合意 画像
自動車 ビジネス

フィアットとクライスラー、新型ジープのイタリア生産で合意

2009年5月、資本提携を結んだイタリアのフィアットと米国のクライスラーグループ。両社の提携を生かした新型車の生産計画が公表された。

北海道の高速道路、雪氷対策期間に 10月16日から 画像
自動車 ビジネス

北海道の高速道路、雪氷対策期間に 10月16日から

NEXCO東日本北海道支社は2011年10月16日から雪氷対策期間に入る。雪氷対策期間中は、気象、道路状況の把握、除雪作業などのため、総勢約1000人の人員と約300台の車両にて24時間体制で安全な交通確保に取り組む。

【CEATEC 11】日産志賀COO、電気自動車を「日本の成長の原動力に」 画像
エコカー

【CEATEC 11】日産志賀COO、電気自動車を「日本の成長の原動力に」

日産自動車の志賀俊之COOは4日、「CEATEC JAPAN 2011」の会場で行われたゲストスピーチで、電気自動車を「日本の新しい大きな成長の原動力にしたい」との考えを示した。

【CEATEC 11】三菱益子社長「インホイールモーター挑戦する価値ある」 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 11】三菱益子社長「インホイールモーター挑戦する価値ある」

三菱自動車の益子修社長は、「CEATEC JAPAN2011」のゲストスピーチで、インホイールモーターの電気自動車について「チャレンジする価値がある」と述べた。

【CEATEC 11】日産志賀COO「日産と三菱はEVで優位」 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 11】日産志賀COO「日産と三菱はEVで優位」

日産自動車の志賀俊之最高執行先人者(COO)は、「CEATEC JAPAN2011」のゲストスピーチで、電気自動車(EV)の投入で先陣を切った三菱自動車と日産自動車が「技術のパイオニア(先駆者)として今後の競争上でも優位性はある」との見方を示した。

【CEATEC 11】三菱益子社長、電力供給不安でも「EVの将来性は高まっている」 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 11】三菱益子社長、電力供給不安でも「EVの将来性は高まっている」

三菱自動車の益子修社長は、「CEATEC JAPAN2011」のゲストスピーチで、福島第一原発事故による電力不足で「電気自動車(EV)の将来性は高まっている」と述べた。

【CEATEC 11】三菱益子社長「家電量販店でのEV販売が伸びている」 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 11】三菱益子社長「家電量販店でのEV販売が伸びている」

三菱自動車の益子修社長は、「CEATEC JAPAN2011」のゲストスピーチで、同社の電気自動車(EV)の家電量販店での「販売台数は伸びている」と述べた。

子ども塗装車が登場…ホンダカーズ栃木 インターパーク店 画像
自動車 ビジネス

子ども塗装車が登場…ホンダカーズ栃木 インターパーク店

宇都宮市が主催し、塗料メーカーのBASFコーティングス、塗装用ガンメーカーのアネスト岩田などが支援した地域密着プロジェト「Kids Factory」。同プロジェクトで地域の子どもたちに塗装された車両がホンダカーズ栃木 インターパーク店に展示された。

【CEATEC 11】三菱益子社長「EVはエネルギーネットワーク」 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 11】三菱益子社長「EVはエネルギーネットワーク」

三菱自動車の益子修社長は、東日本大震災で「電気自動車(EV)はエネルギーネットワークの1つとして位置づけられるようになってきた」との認識を示した。

【CEATEC 11】日産スマートハウス「現実のものにほぼなりつつある」 画像
エコカー

【CEATEC 11】日産スマートハウス「現実のものにほぼなりつつある」

日産自動車の鈴木伸典テクノロジーマーケティング室室長は4日開幕した「CEATEC JAPAN 2011」に出展中のスマートハウスについて「自給自足のエネルギーの生活システムが将来とか、近い未来ということではなくて、現実のものにほぼなりつつある」と強調した。