内田俊一の記事一覧(232 ページ目)

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む
【東京モーターショー13】ダイハツ デカデカ…男性を意識したハードなスタイル 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー13】ダイハツ デカデカ…男性を意識したハードなスタイル

ダイハツが東京モーターショー13に出展している『デカデカ』は、男性ユーザーを意識してデザインされた。

【東京モーターショー13】ダイハツ デカデカ…高さにスペースを求めて 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー13】ダイハツ デカデカ…高さにスペースを求めて

ダイハツは東京モーターショー13に、『デカデカ』を出展し、“スーパースペース”という新しいカテゴリーを提案している。

【トヨタ ハイエース 改良新型】インテリア洗練、ハイエースを超えるハイエースに 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ ハイエース 改良新型】インテリア洗練、ハイエースを超えるハイエースに

マイナーチェンジした『ハイエース』は、所詮商用車だからというあきらめを感じさせないインテリアとなった。

【東京モーターショー13】ダイハツデカデカ…スペースユーティリティ命のクルマ 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー13】ダイハツデカデカ…スペースユーティリティ命のクルマ

東京モーターショー13に、ダイハツが出展した『デカデカ』のインテリアは、スペースを活かしたユーティリティが特徴だという。

パオロ・ピニンファリーナ氏とCCC 増田社長が対談…伊にカロッツェリアが生まれた理由 画像
モータースポーツ/エンタメ

パオロ・ピニンファリーナ氏とCCC 増田社長が対談…伊にカロッツェリアが生まれた理由

11月27日、代官山蔦屋書(東京都渋谷区)において、“デザインで文化を創る~世界を変えるための新しいスタイル、建築学的方法~”と題した対談が行われた。

【トヨタ ハイエース 改良新型】走行安定性が向上する、こだわりの仕掛け 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ ハイエース 改良新型】走行安定性が向上する、こだわりの仕掛け

ハイエースがマイナーチェンジした。今回のマイナーチェンジでは、それ以前のモデルと比較し、より洗練さとタフさを付加したものとなった。

【東京モーターショー13】レクサスRC…一瞬で人を魅了するクーペ 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー13】レクサスRC…一瞬で人を魅了するクーペ

レクサスは、東京モーターショー13に、2014年後半に発売を予定しているスポーツクーペ、『RC』を出展した。

【東京モーターショー13】レクサスRC…プロダクトアウトのスポーツクーペ 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー13】レクサスRC…プロダクトアウトのスポーツクーペ

東京モーターショー13に、レクサスが出展したスポーツクーペ、『RC』は、2014年後半に発売を予定しているモデルである。

【東京モーターショー13】レクサスRC…キーワードはセクシィ 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー13】レクサスRC…キーワードはセクシィ

東京モーターショー13に出展されている、レクサス『RC』のデザインは、FRスポーツクーペの定石であるアンダーボディにキャビンを乗せ、ロングノーズを強調する手法にとらわれず、ボディ全体がひとつの塊として見えるようにデザインされている。

【東京モーターショー13】三菱コンセプト GC-PHEV…赤のラインは元気印の三菱を復活させる想い 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー13】三菱コンセプト GC-PHEV…赤のラインは元気印の三菱を復活させる想い

東京モーターショー13に三菱自動車が出展した、『コンセプト GC-PHEV』のサイドには赤いベルトラインが走っている。