内田俊一の記事一覧(224 ページ目)

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む
ヒストリックカー・ランチ・ミーティング2014…新たなクラシックカーの賀詞交歓会開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

ヒストリックカー・ランチ・ミーティング2014…新たなクラシックカーの賀詞交歓会開催

2月2日、葛西臨海公園 第二駐車場(東京都江戸川区)においてヒストリックカー・ランチ・ミーティング2014が開催された。主催はヒストリックカークラブ95。

【日産 エクストレイル 新型発表】安心感のあるコーナリングを実現するコーナリングスタビリティアシスト 画像
自動車 ニューモデル

【日産 エクストレイル 新型発表】安心感のあるコーナリングを実現するコーナリングスタビリティアシスト

新型日産『エクストレイル』のシャシー制御は、乗り心地や運転のしやすさ、安心感の大幅向上をテーマとして開発されている。

【日産 エクストレイル 新型発表】走破性だけでなく普段使い性能向上も 画像
自動車 ニューモデル

【日産 エクストレイル 新型発表】走破性だけでなく普段使い性能向上も

フルモデルチェンジした日産『エクストレイル』は、これまでの走破性の高さはそのままに、静粛性や乗り心地の向上を狙って開発された。

【日産 エクストレイル 新型発表】ドライバーに違和感を与えないシャシー制御技術 画像
自動車 ニューモデル

【日産 エクストレイル 新型発表】ドライバーに違和感を与えないシャシー制御技術

日産から発売された、新型『エクストレイル』のシャシー制御は、ドライバーに違和感を与えないように、自然なフィーリングでアシストするように開発されたという。

【日産 エクストレイル 新型発表】世界初のシャシー制御技術は“快適性向上”のため 画像
自動車 ニューモデル

【日産 エクストレイル 新型発表】世界初のシャシー制御技術は“快適性向上”のため

3代目となった日産『エクストレイル』は、シャシー制御技術に2つの世界初の機能が搭載された。

【日産 エクストレイル 新型発表】ライバルの登場に刺激されて取り組んだ静粛性・快適性向上 画像
自動車 ニューモデル

【日産 エクストレイル 新型発表】ライバルの登場に刺激されて取り組んだ静粛性・快適性向上

新型日産『エクストレイル』は、競合車の動向から、静粛性や快適性の大幅向上を目標に開発された。

【ルノー キャプチャー 発表】生産工場も含めてボディカラーにこだわる 画像
自動車 ニューモデル

【ルノー キャプチャー 発表】生産工場も含めてボディカラーにこだわる

ルノー・ジャポンから発表されたルノー『キャプチャー』は、2トーンやカラフルなボディカラーが特徴だ。

【ルノー キャプチャー 発表】シートには2つの特徴…広さと手の込んだ作り 画像
自動車 ニューモデル

【ルノー キャプチャー 発表】シートには2つの特徴…広さと手の込んだ作り

ルノー・ジャポンから発表されたコンパクトクロスオーバー、ルノー『キャプチャー』のシートには大きく2つの特徴がある。

【ルノー キャプチャー 発表】キャッチフレーズは「二人で世界を冒険」 画像
自動車 ニューモデル

【ルノー キャプチャー 発表】キャッチフレーズは「二人で世界を冒険」

ルノー・ジャポンが2月27日より販売を開始するルノー『キャプチャー』は、ルノーが新たに導入したデザイン戦略の第2弾にあたるクルマである。

【ルノー キャプチャー 発表】クロスオーバーは、3つのボディタイプのベストバランス 画像
自動車 ニューモデル

【ルノー キャプチャー 発表】クロスオーバーは、3つのボディタイプのベストバランス

ルノー・ジャポンが1月31日より予約受け付けを開始するルノー『キャプチャー』は、ヨーロッパで右肩上がりの市場であるコンパクトクロスオーバーセグメントに属するクルマである。