内田俊一の記事一覧(224 ページ目)

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む
【東京オートサロン14】BOOMERANG Z Street…カプチーノベースのピッコロレーサー 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン14】BOOMERANG Z Street…カプチーノベースのピッコロレーサー

BOOMERANG INTERNATIONALは東京オートサロン14に、カプチーノベースのコンプリートカー、『Z Street(ゼータストリート)』を出展した。

【東京オートサロン14】ルノー・ジャポン…フランスのジャンダルムリ仕様を限定車に 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン14】ルノー・ジャポン…フランスのジャンダルムリ仕様を限定車に

ルノー・ジャポンは東京オートサロン14において、20台の限定車『メガーヌルノー・スポールジャンダルムリ』を発表した。ジャンダルムリとは、フランスの憲兵で、メガーヌルノー・スポールジャンダルムリはそこに所属する高速道路警備隊の車両を模したものである。

【東京オートサロン14】メルセデス・ベンツ日本…30台限定の特別なA 45 AMGを発表 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン14】メルセデス・ベンツ日本…30台限定の特別なA 45 AMGを発表

メルセデス・ベンツ日本は、東京オートサロン14において、『A 45 AMG 4MATIC』の限定車、『A 45 AMG 4MATIC PETRONAS Green Edition』を発表した。30台限定で、価格は970万円。

【東京オートサロン14】メルセデス・ベンツ日本…サーキットでも十分楽しめる限定車を発売 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン14】メルセデス・ベンツ日本…サーキットでも十分楽しめる限定車を発売

メルセデス・ベンツ日本が東京オートサロン14で発表した限定車、『A 45 AMG 4MATIC PETRONAS Green Edition』は、日本とドイツの2国間で企画を進め発売に至ったクルマである。

【東京オートサロン14】レクサスブース、サーキットのピットを表現 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン14】レクサスブース、サーキットのピットを表現

レクサスは東京オートサロン14に、“Le Mode du RACE”をコンセプトとしたブースを出展した。

【東京オートサロン14】ムゼオチンクエチェントレーシングチーム、競技車両の販売を開始 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン14】ムゼオチンクエチェントレーシングチーム、競技車両の販売を開始

ムゼオチンクエチェントレーシングチーム(mCrt)は、アバルトの競技用車両や専用パーツを販売する、ムゼオチンクエチェントレーシングディーラーを開設することを、東京オートサロン14にて発表した。

【東京オートサロン14】ムゼオチンクエチェントレーシングチーム、全日本ラリー選手権に参戦を発表 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン14】ムゼオチンクエチェントレーシングチーム、全日本ラリー選手権に参戦を発表

ムゼオチンクエチェントレーシングチーム(mCrt)は、東京オートサロン14において、全日本ラリー選手権への参戦を発表した。マシンはアバルト『ラリー500R3T』を使用し、ドライバーは眞貝知志選手である。

【東京オートサロン14】レクサス、レースという“戦場”と“インテリジェンス”の融合がテーマ 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン14】レクサス、レースという“戦場”と“インテリジェンス”の融合がテーマ

東京オートサロン14のレクサスブースは、 “Le Mode du RACE”がコンセプトだ。

【東京オートサロン14】ルノー・ジャポン、前年比121.3%達成…年初はメガーヌRS限定車から 画像
自動車 ニューモデル

【東京オートサロン14】ルノー・ジャポン、前年比121.3%達成…年初はメガーヌRS限定車から

ルノー・ジャポンは東京オートサロンにおいて、20台限定の『メガーヌルノー・スポールジャンダルムリ』をはじめ、『ルーテシアルノー・スポール』など計3台を出展した。

【マツダ アクセラ 新型】人馬一体のドライビングプレジャーをユーザーに提供したい 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ アクセラ 新型】人馬一体のドライビングプレジャーをユーザーに提供したい

マツダ『アクセラ』の運転フィールや乗り心地は、ドライバーが違和感を覚えることのない“人馬一体”が開発のコアな部分になっている。