ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
船舶
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
時速6キロで味わう優雅な水辺の時間、「電動ボート」でヤマハがめざす“感動創造”とは 19枚目の写真・画像
船舶
企業動向
2025年6月27日(金) 14時00分
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の新型操船システム「HARMO(ハルモ)」とマリン事業本部 国内事業推進部 事業推進部長の吉田竜也氏
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真撮影 宮崎壮人》
枠の内側ごと回転する「リムドライブ機構」により低速でも高い推進力を発生する。
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOは配線の見直しなどによりトップ部分が大幅にコンパクト化。
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOのコンパクトになったトップ部分
《写真撮影 宮崎壮人》
「ヘルムマスターEX」の搭載でジョイスティックで簡単に操船できる。
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の売上と利益。マリン事業は売上の21%、利益の48%を占める。
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOの特徴
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOは配線の見直しなどによりトップ部分が大幅にコンパクト化。
《写真撮影 宮崎壮人》
ジョイスティックで操船できる「ヘルムマスターEX」
《写真撮影 宮崎壮人》
ジョイスティックによる操船システム「ヘルムマスターEX」
《写真撮影 宮崎壮人》
従来型のHARMOを2基がけしたポンツーンボート
《写真撮影 宮崎壮人》
従来型のHARMOを2基がけしたポンツーンボート
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート(ボートショー2025)
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真提供 ヤマハ発動機》
リムドライブ機構により低速でも高い推進力を発生、水の音、風の音が聞こえるほどの静粛性を実現している
《写真提供 ヤマハ発動機》
「HARMO」を搭載したボートで遊覧できる小樽運河クルーズ
ヤマハ発動機の画像をさらに見る
この記事へ戻る
19/20
ヤマハ発動機
カーボンニュートラル
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ヤマハ発動機
世界初「eバイク」発祥の地、静岡県・遠州森駅の副駅名が「eBikeのふるさと」に
2025年10月25日
ヤマハ発動機は10月23日、天竜浜名湖鉄道「遠州森駅」の副駅名…
バイク好き社長、設楽元文氏が語った「真剣に遊ぶ」ということ…「熱烈なヤマハファン」がつくる“新しいヤマハ発動機”とは【特別対談】
2025年10月24日
ヤマハ発動機、初の協働ロボット発売…人間の腕に近い7軸構成で柔軟作業
2025年10月24日
カーボンニュートラル
ジェイテクト、カーボンニュートラル達成へ向けた取り組みを紹介へ…メッセナゴヤ2025
2025年10月22日
ジェイテクトは、11月5日から7日までポートメッセなごやで開催…
水素アシスト自転車、国内初の型式認定取得…YOUON JAPANが開発
2025年10月21日
船舶用水素エンジン、世界初の陸上運転に成功…川崎重工やヤンマー
2025年10月21日
注目の記事
【メルセデスベンツ CLA 新型試乗】現行最終モデルでも色褪せない、デザインと乗り味…島崎七生人
2025年10月26日
『CLA』はすでにBEVも設定された新型が登場しており、日本市場…
逆輸入車の人気で右ハンドル車を開発! ランクル系の異端児『FJクルーザー』とは【懐かしのカーカタログ】
2025年10月26日
「再生産アツい」光岡のアメリカンSUV『バディ』限定復活にSNS歓喜! 早くも次期型への期待も
2025年10月26日
×