ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
船舶
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
時速6キロで味わう優雅な水辺の時間、「電動ボート」でヤマハがめざす“感動創造”とは 20枚目の写真・画像
船舶
企業動向
2025年6月27日(金) 14時00分
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の新型操船システム「HARMO(ハルモ)」とマリン事業本部 国内事業推進部 事業推進部長の吉田竜也氏
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真撮影 宮崎壮人》
枠の内側ごと回転する「リムドライブ機構」により低速でも高い推進力を発生する。
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOは配線の見直しなどによりトップ部分が大幅にコンパクト化。
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOのコンパクトになったトップ部分
《写真撮影 宮崎壮人》
「ヘルムマスターEX」の搭載でジョイスティックで簡単に操船できる。
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の売上と利益。マリン事業は売上の21%、利益の48%を占める。
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOの特徴
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOは配線の見直しなどによりトップ部分が大幅にコンパクト化。
《写真撮影 宮崎壮人》
ジョイスティックで操船できる「ヘルムマスターEX」
《写真撮影 宮崎壮人》
ジョイスティックによる操船システム「ヘルムマスターEX」
《写真撮影 宮崎壮人》
従来型のHARMOを2基がけしたポンツーンボート
《写真撮影 宮崎壮人》
従来型のHARMOを2基がけしたポンツーンボート
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート(ボートショー2025)
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真提供 ヤマハ発動機》
リムドライブ機構により低速でも高い推進力を発生、水の音、風の音が聞こえるほどの静粛性を実現している
《写真提供 ヤマハ発動機》
「HARMO」を搭載したボートで遊覧できる小樽運河クルーズ
ヤマハ発動機の画像をさらに見る
この記事へ戻る
20/20
ヤマハ発動機
カーボンニュートラル
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ヤマハ発動機
ヤマハ発動機のゴルフカーがベース、データ分析サポートカー開発…サッカー「ジュビロ磐田」向けに
2025年11月13日
ヤマハ発動機は、サッカーチームのジュビロ磐田に向けて、デー…
ヤマハ、インド市場に電動スクーター2モデルを投入、自社開発の「AEROX E」と協業モデル「EC-06」
2025年11月13日
ヤマハ発動機、熊本の2つの子会社合併へ…「ヤマハマリン」設立でボートビジネス強化
2025年11月13日
カーボンニュートラル
ダイハツ、バイオマス燃料「バイオブリケット」開発…キュポラ溶解炉で使用開始
2025年11月14日
ダイハツ工業とダイハツメタルは11月13日、カーボンニュートラ…
出光興産、ドイツINERATEC社に出資…革新的FT合成技術で合成燃料事業強化
2025年11月13日
ヤマハ、インド市場に電動スクーター2モデルを投入、自社開発の「AEROX E」と協業モデル「EC-06」
2025年11月13日
注目の記事
三菱『ディアマンテワゴン』がセダン以上に“フォーマルな雰囲気”だった理由【懐かしのカーカタログ】
2025年11月16日
1990年5月、全幅1775mmの三菱初の3ナンバー専用車として登場し…
“ちょうどいい”BMWアドベンチャー『F 450 GS』登場に、SNSでは「eクラッチみたいな機構あるのか」など注目
2025年11月16日
アルファードを超えられるか? メルセデスベンツが次世代最高級ミニバンを公開…ジャパンモビリティショー2025ベスト5
2025年11月16日
×