ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
船舶
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
時速6キロで味わう優雅な水辺の時間、「電動ボート」でヤマハがめざす“感動創造”とは 3枚目の写真・画像
船舶
企業動向
2025年6月27日(金) 14時00分
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の新型操船システム「HARMO(ハルモ)」とマリン事業本部 国内事業推進部 事業推進部長の吉田竜也氏
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真撮影 宮崎壮人》
枠の内側ごと回転する「リムドライブ機構」により低速でも高い推進力を発生する。
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOは配線の見直しなどによりトップ部分が大幅にコンパクト化。
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOのコンパクトになったトップ部分
《写真撮影 宮崎壮人》
「ヘルムマスターEX」の搭載でジョイスティックで簡単に操船できる。
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の売上と利益。マリン事業は売上の21%、利益の48%を占める。
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOの特徴
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOは配線の見直しなどによりトップ部分が大幅にコンパクト化。
《写真撮影 宮崎壮人》
ジョイスティックで操船できる「ヘルムマスターEX」
《写真撮影 宮崎壮人》
ジョイスティックによる操船システム「ヘルムマスターEX」
《写真撮影 宮崎壮人》
従来型のHARMOを2基がけしたポンツーンボート
《写真撮影 宮崎壮人》
従来型のHARMOを2基がけしたポンツーンボート
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート(ボートショー2025)
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真提供 ヤマハ発動機》
リムドライブ機構により低速でも高い推進力を発生、水の音、風の音が聞こえるほどの静粛性を実現している
《写真提供 ヤマハ発動機》
「HARMO」を搭載したボートで遊覧できる小樽運河クルーズ
ヤマハ発動機の画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/20
ヤマハ発動機
カーボンニュートラル
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ヤマハ発動機
ヤマハ発動機、森林カーボンクレジット創出で連携協定…徳島県三好市・九州大学と
2025年9月5日
ヤマハ発動機は9月4日、徳島県三好市および九州大学との間で、…
ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
2025年8月30日
ヤマハ発動機、車いす電動化ユニットなど出展へ…こどもの福祉機器展2025
2025年8月29日
カーボンニュートラル
ヤマハ発動機、森林カーボンクレジット創出で連携協定…徳島県三好市・九州大学と
2025年9月5日
ヤマハ発動機は9月4日、徳島県三好市および九州大学との間で、…
フェリー輸送で物流改革を提案、SHKライングループが出展へ…国際物流総合展2025
2025年9月3日
アイシン、電動駆動モジュールなど出展へ…IAAモビリティ2025
2025年9月2日
注目の記事
冷やすだけで速くなる? 吸気温度チューンの真実~カスタムHOW TO~
2025年9月6日
チューニングでクルマを速くすると言えば、その代名詞はマフラ…
スバル『BRZ』にもイエロー出た!「STI Sport YELLOW EDITION」は300台限定で418万円から
2025年9月5日
メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
2025年9月5日
×