ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
船舶
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
時速6キロで味わう優雅な水辺の時間、「電動ボート」でヤマハがめざす“感動創造”とは 7枚目の写真・画像
船舶
企業動向
2025年6月27日(金) 14時00分
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の新型操船システム「HARMO(ハルモ)」とマリン事業本部 国内事業推進部 事業推進部長の吉田竜也氏
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真撮影 宮崎壮人》
枠の内側ごと回転する「リムドライブ機構」により低速でも高い推進力を発生する。
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOは配線の見直しなどによりトップ部分が大幅にコンパクト化。
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOのコンパクトになったトップ部分
《写真撮影 宮崎壮人》
「ヘルムマスターEX」の搭載でジョイスティックで簡単に操船できる。
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の売上と利益。マリン事業は売上の21%、利益の48%を占める。
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOの特徴
《写真撮影 宮崎壮人》
新型HARMOは配線の見直しなどによりトップ部分が大幅にコンパクト化。
《写真撮影 宮崎壮人》
ジョイスティックで操船できる「ヘルムマスターEX」
《写真撮影 宮崎壮人》
ジョイスティックによる操船システム「ヘルムマスターEX」
《写真撮影 宮崎壮人》
従来型のHARMOを2基がけしたポンツーンボート
《写真撮影 宮崎壮人》
従来型のHARMOを2基がけしたポンツーンボート
《写真撮影 宮崎壮人》
ヤマハ発動機の次世代電動推進システム「HARMO(ハルモ)」を搭載したプレジャーボート(ボートショー2025)
《写真提供 ヤマハ発動機》
ヤマハ発動機の新型次世代操船システム「HARMO」
《写真提供 ヤマハ発動機》
リムドライブ機構により低速でも高い推進力を発生、水の音、風の音が聞こえるほどの静粛性を実現している
《写真提供 ヤマハ発動機》
「HARMO」を搭載したボートで遊覧できる小樽運河クルーズ
ヤマハ発動機の画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/20
ヤマハ発動機
カーボンニュートラル
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ヤマハ発動機
ヤマハ発動機、グローバル金融サービス事業統括会社の組織再編を完了
2025年7月17日
ヤマハ発動機のグループ会社で、金融サービス事業を統括する「Y…
生成AIでヤマハやホンダのモビリティデザイン開発に貢献、Final Aimが講演へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
2025年7月16日
元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
2025年7月15日
カーボンニュートラル
水素エンジンの『GRヤリス Rally2』、ラリーフィンランドでデビューへ…ほぼゼロエミッション
2025年7月11日
トヨタGAZOOレーシングは、水素エンジンを搭載したラリーカー『…
小野測器、スーパーフォーミュラのCO2排出をJ-クレジットでカーボンオフセット
2025年7月7日
バイオLNG燃料で自動車船を運航、川崎汽船が初導入
2025年7月3日
注目の記事
大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
2025年7月18日
環境にやさしいエコカーでもガソリン車に比べると販売価格の高…
日産『キャラバン』にクラス初のインテリジェントクルーズコントロール採用、アウトドア仕様も
2025年7月18日
ボルボ『XC40』、新エントリーモデルに509万円の「Essential B3」追加
2025年7月18日
×