SUBARU(スバル)の米国部門は、SEMAショー2025において、『ブラタルー9500ターボ』を初公開した。
同車は、フーニガンとスバルモータースポーツUSAが共同開発。人気の『ジムカーナ』映像シリーズ最新作に起用される。
新作では、トラビス・パストラーナが3台目となる専用ジムカーナモデル、ブラタルー9500ターボを駆る。この車両は1978年の初代スバル『ブラット』(『レオーネ』のピックアップトラック)をベースに、バーモント・スポーツカー(VSC)が技術パートナーとして開発した。
ブラタルー9500ターボは、ラリークロス由来のターボチャージャー付き2.0リッター水平対向4気筒エンジンを搭載。最高出力670hp、最大トルク680lb-ftを発生し、9500回転以上まで回る高回転型エンジンとなっている。これまでのジムカーナ車の中で最も高回転まで回るエンジンだという。
ボディワークは軽量化のため全てカーボンファイバー製で、著名デザイナーのカイジル・サリーム氏がデザインを手がけた。WRC安全基準に準拠したロールケージを備え、VSCが設計したシャシーを採用している。
最大の特徴は、ジムカーナ車として最も先進的なアクティブエアロダイナミクスシステムを搭載していることだ。フロントフェンダーのルーバーは調整可能で、大ジャンプ中や地上走行時の車両バランスをリアルタイムで制御できる。リアには2種類の交換可能なウイングを用意し、高速走行用の大型ウイングと一般的なタイヤスモーク演出用の小型ウイングを使い分ける。
ホイールはKMCホイールズの18インチ鍛造モノブロックを採用し、1970年代後期のラリー黄金時代へのオマージュを込めたデザインとなっている。タイヤはヨコハマのADVAN A052またはAPEXを、路面状況やスタント内容に応じて使い分ける。
コックピットは1978年のオリジナル内装を現代風にアレンジ。カーボンファイバー製ダッシュボードに亜麻複合材の木目調アクセントを配し、復元された純正ラジオや、アクティブエアロ調整用に転用されたHVACコントロール、当時のユニデンCBラジオなどを装備している。
パストラーナは「このブラットは完全にクレイジーだが、最高の意味で、だ。ヴィンテージスバルの魂と、これまでのジムカーナ車では不可能だったことを実現する技術を併せ持っている」とコメントしている。
新作『オージー・シュレッド』はオーストラリアを舞台とし、12月初旬にフーニガンのYouTubeチャンネルで公開予定だ。







