ホンダレーシング(HRC)は、1965年メキシコグランプリでホンダ初のF1勝利をもたらした伝説のマシン「RA272」(シャシー#103)のプレミアムスケールモデルを米国で発売する。
このコレクターズアイテムは、アマルガムコレクションとの提携により製作される。本物と同じ塗装、手作りボディワーク、完全に再現されたホンダV12エンジンを含む1600以上の精密に設計されたパーツで構成されている。

RA272モデルは2つのサイズで展開される。8分の1スケールは30台限定で2万8995ドル(約430万円)、18分の1スケールは300台限定で1735ドル(約26万円)となる。各モデルには専用ディスプレイケース、真正性証明書、HRC社長のサイン入り記念冊子が付属する。
両モデルは8月15-16日のモントレーカーウィーク期間中、ザ・クエイル・ア・モータースポーツ・ギャザリングとロレックス・モントレー・モータースポーツ・リユニオンで販売される。
1985年設立のアマルガムコレクションは、世界で最も象徴的で豪華な車のスケールモデルを最高品質の素材で製作している。同社チームは栃木県茂木のホンダコレクションホールを訪れ、オリジナル車両の正確なデジタルスキャンを取得し、あらゆる細部を完璧にスケール再現した。

モデル開発には合計4500時間以上を要し、各モデルの製作には450時間を費やしている。
1962年に開発が始まったRA272は、ホンダがまだ1台の自動車も販売していない時期に、本田宗一郎自らが率いるオートバイエンジニアチームによって設計された。1.5リッターV12エンジンは230hpを発生し、当時のスポーツ界で最もパワフルなエンジンだった。
1965年10月、リッチー・ギンサーがドライブするRA272がメキシコグランプリで勝利を収め、日本の自動車、エンジン、チームとして初のF1勝利を達成した。この勝利は日本の自動車技術に対する世界的な評価を高め、ホンダの革新性と卓越性への取り組みを世界に示した歴史的瞬間となった。