「復活のDR」スズキ『DR-Z4S/SM』日本初公開に「マジでかっこいい」「はよ価格発表してくれ」ファンの期待高まる

スズキ DR-Z4SM(大阪モーターサイクルショー2025)
  • スズキ DR-Z4SM(大阪モーターサイクルショー2025)
  • スズキ DR-Z4SM(大阪モーターサイクルショー2025)
  • スズキ DR-Z4SM(大阪モーターサイクルショー2025)
  • ローシート仕様のスズキ DR-Z4S(大阪モーターサイクルショー2025)
  • スズキ DR-Z4SM(大阪モーターサイクルショー2025)
  • スズキ DR-Z4SM(大阪モーターサイクルショー2025)
  • スズキ DR-Z4S(大阪モーターサイクルショー2025)
  • スズキ DR-Z4SM(大阪モーターサイクルショー2025)

21日に開幕した「大阪モーターサイクルショー2025」でスズキが日本初公開をおこなったのは、2024年のミラノショーでサプライズ発表され、「DRの復活」として話題となった『DR-Z4S』『DR-Z4SM』だ。これを受けSNS上では様々な声が上がっている。

2000年に登場した『DR-Z400S』を先祖に持つDR-Z4S/SM。シンプルかつ機能美が追求されたスタイリングに、最高出力38ps、最大トルク37Nmを発揮する398cc単気筒4バルブDOHCエンジンを搭載。スズキの最新電子制御「スズキ インテリジェント ライド システム(S.I.R.S.)を採用し、ライダーの好みや走行シーンに合わせた走りを実現する。さらに、トラクションコントロールシステム(STCS)には、オフロード走行に最適なGモード(グラベル)が設定されている。

スズキ DR-Z4S(大阪モーターサイクルショー2025)スズキ DR-Z4S(大阪モーターサイクルショー2025)

DR-Z4SとDR-Z4SMの大きな違いは、ホイールサイズの違いからくるディメンション。DR-Z4Sが前21インチ、後18インチなのに対して、DR-Z4SMは前後ともに17インチ。タイヤはSがデュアルパーパスタイヤ、SMがオンロードタイヤとなっている。

先行して投入された北米では価格も明らかになっており、DR-Z4S、DR-Z4SMともに8999ドル(約136万円)となっている。日米で販売される他モデルとの価格差、為替レートを鑑みるに100万円を下回る、90万円台後半が有力とみられている。

スズキ DR-Z4SMスズキ DR-Z4SM

これに対しX(旧Twitter)上では、「マジでかっこいいな」「ありよりのあり」「メッサ欲しいわ」など発売を待ち望む声が多く見られた。

また、「わかってたけど足ピンピンだわ」「やっぱり三角木馬だった。期待を裏切らない」「足ツンツンだけど欲しい、、、」など本格オフローダーならではのシート高や車格などを好意的に受け止める声も多く見られる。ちなみに、大阪ショーではローシート仕様も展示された。

ローシート仕様のスズキ DR-Z4S(大阪モーターサイクルショー2025)ローシート仕様のスズキ DR-Z4S(大阪モーターサイクルショー2025)

一方で、「値段は東京モーターサイクルショーで発表か」「はよ価格発表してくれ」など購入の重要なポイントとなる価格設定にも注目が集まる。

今回は海外仕様としての参考出品で、発売時期や詳細なスペックなどは未発表。だが、日本向けの準備が整いつつあると見てよいだろう。28日に開幕する「東京モーターサイクルショー2025」でも目玉となること間違いなしの『DR-Z4S』『DR-Z4SM』。ファンは要チェックだ。

スズキ DR-Z4Sスズキ DR-Z4S
《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

特集