通勤車として導入したプリウスにDAPを高音質に接続したくてはじめたシステムアップ。DSP+パワーアンプ導入による高音質化に感銘を受けたオーナーの坂本さんは、さらなる高音質を目指して福井県のcustom&car Audio PARADAとスピーカー交換の相談を開始する。 ◆事前にWebで調べたスピーカーを ショップで試聴し実際に確かめて導入 普段使っているA&KのDAPを車内で活用したくて導入したDSPとパワーアンプ。当初スピーカーは純正をそのまま使ってシステムを完成させたが、DSP+パワーアンプのインストールによる音の進化に驚いたオーナーは、さらにスピーカー交換を計画することにした。 「気になるスピーカーはWebを使っていろいろ調べました。ある程度ターゲットを絞った上でパラダに行ってデモボードで試聴したんです。Webで調べているときに良いなーと思っていたのがサウンドサスペンションのamaneだったんですが、実際にパラダで試聴してみると予想通りの良い音だったので決めました」 インストールのデザイン面に関しては、これまでイベントに出かけたときにいろいろなオーディオカーを見て参考にしていたオーナー。ある程度のプランは作った上でオーダーすることにした。 「ツイーターはAピラーにビルトイン取り付け、ミッドバスはドアにアウターバッフルで取り付けることに決めていました。この取り付け方法をショップに話してみたところ“見た目だけじゃ無くスピーカーの能力を引き出すのにも有利”だと紹介されたのも決め手になってお願いしました」 カラーリングに関するオーダーはプリウスの内装に合わせた大人しいカスタムスタイルを念頭に置いてプラン開始。 「純正の内装色やデザインにある程度合わせてもらうのが望みでした。ドアのバッフルにもグレー系の純正イメージを使ってもらっていました。Aピラーの形状も純正を大きく崩さないデザインになりました。派手なカスタムを施すこと無く、とにかく良い音にしたいと思ったことが実現しました」 ◆ボリュームを上げて音圧を感じる 心地良さを毎日の通勤で存分に味わう 間もなくしてスピーカー取り付けが完成してパラダに来店したオーナー。早速試聴すると予想以上の進化を感じることになる。 「試聴をはじめるとすぐに低音の厚みがスゴく出てきたと感じました。一方の高域のヌケも良くって良い感じ。しかも耳に刺さるようなキツい部分は皆無で、すごく満足しました。2ウェイスピーカーでここまでの音が出るんだと感心しました」 DSP+パワーアンプを組んだとき以上にスピーカー交換後は毎日の通勤が楽しくなったというオーナー。約120km程度とそこそこのロングドライブとなる毎日の通勤は、音楽を存分に聴き込む時間として使っている。 「走行中はずっと好きな音楽を聴いています。スピーカーを換えてからは聴く音量がかなり大きめになってきました。ボリュームを上げて聴くとすごく気持ち良いんですよ。いつの間にか爆音になってきて、信号待ちでは少しボリュームを下げているほどです」 オーディオのシステムアップを果たしてかなりの距離を走る毎日の通勤がすごく楽しくなったというオーナー。音量を上げて音圧を感じて好きな曲を聴いているときの心地良さをあらためて愛車のコクピットで感じる毎日だ。 ◆好きなクラブサウンドをもっと楽しむために 迫力と厚みのある低音を増強するのが次なる目標 オーナーが普段聴いている音楽はトランスやEDMなどが多く、主にクラブサウンドが好みだという。ボーカル入りではアニソンなども聴くことも多い。スピーカー交換後に、これらの音楽をずっと聴いていると少しもの足りなさを感じてきた。 「好きなジャンルの音楽を聴いていると、もっと低音があると心地良いのかも知れないと思ってきたんです。低音が大切な曲が多いので、さらなる低音の補強を気にしだしたのはそこからでした」 将来的には“腹にドンと来る厚みと迫力”のある低音を出したいと思い始めたオーナー。現在はサブウーファーの追加を計画中だという。しかし他のクルマと同じじゃ嫌なので取り付けやシステム的にはいろいろな選択肢をプランしている。例えば大口径のミッドバスを導入してドア以外のどこかに取り付けるのも選択肢のひとつ。低音増強のさまざま選択肢を計画するのも楽しい毎日だ。 DAP接続から始まった愛車のシステムアップ。好きな音色を奏でるスピーカーの導入までをこなし、今後はますます好きな音楽を心地良く再生するシステムを目指していくのが目標だ。「乗って楽しいクルマ」をテーマに、人とは違うオリジナリティ溢れるシステム&取り付けで愛車の進化を楽しんでいるオーナー、今後のシステムアップにもますます期待したい。 土田康弘|ライター デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。
同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にレクサス『LM500h』40系『アル/ヴェル』など適合が追加 2025年7月30日 ブリッツが販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー…
納車前から勝負は始まっていた! GRヤリスで叶えたオーディオ沼のベストアンサー[car audio newcomer]by M.E.I. 前編 2025年9月9日 1人でドライブを楽しむために手に入れたトヨタ『GRヤリス』をき…
「スピーカー交換+サブウーファー追加」で、迫力&感動力が劇的向上![初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案] 2025年9月15日 愛車の音響システムのサウンドクオリティに不満を抱いているの…
小さな車体に大きな感動! スペーシアカスタム×carrozzeria Xの勝利方程式[Pro Shop インストール・レビュー]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編 2025年9月13日