デザインについては、もう文句なしのかわいさ。これはいわゆる、きゃりー・〇みゅ〇みゅの世界に近いものがあり、オジサマにはちんぷんかんぷんでもわかる人にはわかる。それでいいのである。よくぞ、ここまで造りこんでくれたと、男女雇用機会均等法が施行されても女子の扱いがわからないオヤジにふりまわされていた世代から、やっとやりたいことができるようになってきた状況を重ね合わせて、ちょっと感激ですらある。個人的には、オシリのデザインと、フェンダーモールあたりのダークな配色の仕方と、インテリアのメープルかバーチっぽい北欧テイストのテーブルが好き。あと、エアコンの吹き出し口のデザインも。さらに、アイドリングストップするとインパネに登場するウサギたちが、心躍らせてくれるのは言うまでもない。もっと言えば、再始動するときにこのウサギたちがはじけ飛ぶのがなんとも愛おしい。アイドリングストップのクルマに乗っているときは、エンジンが止まったのちに再始動するときは、心なしか「ちぇ」という落胆の気持ちがあるものだが、このはじけ飛ぶウサギを見ると再始動するのが楽しくなるから不思議だ。デザインは女性に思い切りよりそってくれたとして、今後、期待するのは乗り心地。現状だと、ハンドルが遠くてドラポジがとりにくいのと、コーナリングのときに上体に遠心力がかかるのが気になる。女性の華奢さとか、腹筋の弱さとか、こんどは乗り心地の面でも、女性の意見をどんどん取り入れて、本当に女性に特化したクルマにしてもらいたいと期待しています。■5つ星評価パッケージング:★★★★★インテリア/居住性:★★★★★パワーソース:★★★フットワーク:★★★オススメ度:★★★★岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、最近はノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。
スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ 2025年8月28日 スズキアルト『ラパン』と『ラパンLC(以下LC)』がマイナーチ…