パシフィコ横浜で14日開幕した「電気自動車開発技術展(EVEX)2010」に驚くべきバイクが登場した。浜松市の零細企業、HAMA零が開発した「風神」がそれだ。なんとリッター1800kmも走るというのだ。同バイクはソーラー発電によって走行するのだが、もちろん家庭用電源でもコンセントが付いているので充電は可能。「ソーラーで10時間、家庭用電源で1時間40分充電すれば、満タン状態になります」と山脇一休社長。そして、フル充電状態で220kmを走ることができる。「ガソリンに置き換えると、1リッターで1800km走る計算になる」そうだ。先般は1回のフル充電で伊豆半島を一周してきたとのこと。それを可能にしているのが、転がり抵抗の少ない車輪だ。なんでも車体を持ち上げて、手で回すと15分間も止まらないという。試しにやってみると、5分たっても全く車輪が止まる気配を見せなかった。ちなみに同バイクの主な仕様は以下の通り。全長1865mm、全幅900mm、車高940mm、重量42kg。モーターはDCブラシレスモーター400W、蓄電池はリチウムイオン940W/h、太陽電池はシャープ製の84W。最高速度が72km/h。制作費は材料費だけで140万円。「もし生産したい企業があれば、ライセンスを売っていきます」と山脇社長は話していた。EVEX:電気自動車開発技術展2010とCSF:クリーン発電&スマートグリッドフェア2010は16日まで、パシフィコ横浜で開催。
「MAZDA SPIRIT RACING」初の市販車、『ロードスター』ベースで10月24日予約開始…526万5700円から 2025年10月6日 マツダは10月24日、モータースポーツ活動におけるサブブランド…