
芸備線の暫定再開は4月4日…三次-中三田間を朝・夕・夜間のみ、GWも運行 平成30年7月豪雨
JR西日本は2月20日、平成30年7月豪雨の影響で運行を見合わせている芸備線三次~狩留家(かるが)間のうち、三次~中三田(なかみた)間の運行再開予定日を4月4日に決定したと発表した。

タクシー定額乗り放題サービス、観光客向けに 篠山市で実証実験へ
西日本旅客鉄道(JR西日本)、電脳交通、日本交通と篠山市は2月15日、地域の観光利便性向上を図る新たな2次交通サービスを検討するため、兵庫県篠山地区で観光客向けタクシー乗り放題サービスの実証実験を実施すると発表した。

関空特急『はるか』もハローキティに…テーマは「和のもてなし」 1月29日から
JR西日本は1月22日、米原・京都~関西空港間の特急『はるか』用281系1編成にハローキティのラッピングを施した「ハローキティはるか」を1月29日から運行すると発表した。

芸備線運行見合せ区間の大部分が4月上旬にも再開へ…新学期の通学輸送に配慮 平成30年7月豪雨
JR西日本は1月15日、平成30年7月豪雨の影響で依然、運行を見合わせている芸備線三次~狩留家(かるが)間のうち、三次~中三田(なかみた)間を4月上旬にも再開させると発表した。

おおさか東線の各駅が「大阪市内の駅」に…新規開業区間も「大阪近郊区間」入り 2019年3月16日
JR西日本は12月27日、国土交通省近畿運輸局に対して「おおさか東線」各駅に適用する運賃の認可申請を行なったと発表した。

梱包していない刃物は車内持込み禁止に…JR旅客6社などが「手回り品」ルールを改正 2019年4月1日
JRグループの旅客6社は12月27日、旅客車内へ持ち込む「手回り品」のルールを、2019年4月1日に改正すると発表した。

特急が走行中に急停車…12月19日に発生した『はまかぜ4号』のATSトラブル
JR西日本は12月26日、東海道本線(JR神戸線)で発生した自動列車停止装置(ATS)のトラブルについての調査結果を明らかにした。

瀬戸大橋線普通列車の四国直通が廃止、山陰の境線には車載型IC改札機 2019年3月「春のダイヤ改正」
JR西日本は12月14日、2019年3月16日に実施するダイヤ改正の概要を明らかにした。

『のぞみ』台車亀裂を起こした川重製台車の交換が完了…他メーカー製も交換へ
JR西日本は12月7日、2017年12月に博多発東京行き『のぞみ34号』で発生し、重大インシデントに認定された台車亀裂トラブルで、問題となっていた川崎重工業(川崎重工)製N700系台車の交換が完了したと発表した。

山陽新幹線トンネル補修現場から白く濁った水…魚が浮く現象を確認
JR西日本は12月6日、兵庫県西宮市を流れる津門川で12月5日に発生した「白濁事象」について、山陽新幹線六甲トンネルにおける覆工背面の空洞充填工事に起因するものである可能性が高いことを明らかにした。