JR西日本に関するニュースまとめ一覧(35 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR東日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
快速を4往復設定…10月23日に全線が復旧する芸備線広島-三次間 平成30年7月豪雨 画像
鉄道

快速を4往復設定…10月23日に全線が復旧する芸備線広島-三次間 平成30年7月豪雨

JR西日本は9月24日、芸備線広島~三次(みよし)間全線再開に際しての運行計画を発表した。

在来線用ICカード定期券の2社跨り利用が可能に…東海道・山陽新幹線の定期券もICカード化 2021年春 画像
鉄道

在来線用ICカード定期券の2社跨り利用が可能に…東海道・山陽新幹線の定期券もICカード化 2021年春

JR東日本、JR東海、JR西日本は9月20日、ICカードエリアが跨る在来線用のIC定期券を2021年春に発売することを明らかにした。

西九条駅の構内を改良、USJで賑わう桜島線の混雑を緩和 2020年を目途に 画像
鉄道

西九条駅の構内を改良、USJで賑わう桜島線の混雑を緩和 2020年を目途に

JR西日本は9月18日、「JRゆめ咲線」こと桜島線(西九条~桜島)の輸送力強化と混雑緩和に取り組むことを明らかにした。

【MaaS】JR西日本、瀬戸内で航路に力を入れる理由とは…西日本旅客鉄道 総合企画本部 MaaS推進室 室長 神田隆氏[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

【MaaS】JR西日本、瀬戸内で航路に力を入れる理由とは…西日本旅客鉄道 総合企画本部 MaaS推進室 室長 神田隆氏[インタビュー]

なぜMaaSにJR西日本が取組むのか。キャンペーンなどJR西日本の瀬戸内での取組みを中心に、JR西日本総合企画本部MaaS推進室室長の神田隆氏に聞いた。

北陸の七尾線から国鉄型が消える…車載型IC改札機を備えた521系を投入 2020年秋頃 画像
鉄道

北陸の七尾線から国鉄型が消える…車載型IC改札機を備えた521系を投入 2020年秋頃

JR西日本は5月10日、七尾線津幡(つばた)~七尾間に2020年秋頃から521系電車を投入すると発表した。

芸備線の全線再開は10月23日…平成30年7月豪雨による不通から1年3か月余りで復旧へ 画像
鉄道

芸備線の全線再開は10月23日…平成30年7月豪雨による不通から1年3か月余りで復旧へ

JR西日本は9月6日、平成30年7月豪雨の影響で不通となっていた芸備線三次~狩留家(かるが)間の運行再開日を10月23日に決定したと発表した。

JR西日本の「パンダくろしお」サイトで改ざん…開くと不審なアンケート 9月2日から公開停止 画像
鉄道

JR西日本の「パンダくろしお」サイトで改ざん…開くと不審なアンケート 9月2日から公開停止

JR西日本は9月3日、パンダをあしらった内外装で人気を博している「パンダくろしお」の運行スケジュールを公表しているウェブサイトで改ざんが発生したことを明らかにした。

線路冠水の筑肥線でバス代行…山陰本線西部では土砂流入 九州北部の大雨 画像
鉄道

線路冠水の筑肥線でバス代行…山陰本線西部では土砂流入 九州北部の大雨

内閣府は8月30日、九州北部を中心とした大雨による鉄道の被害状況をまとめた。

新大阪駅新幹線ホームの地下化に調査費…国交省鉄道局の2020年度予算概算要求 画像
鉄道

新大阪駅新幹線ホームの地下化に調査費…国交省鉄道局の2020年度予算概算要求

国土交通省鉄道局は8月28日、2020年度の予算概算要求の概要を明らかにした。

地域の交通事業者にもICOCAを導入へ…車載型IC改札機を応用 2021年春頃 画像
鉄道

地域の交通事業者にもICOCAを導入へ…車載型IC改札機を応用 2021年春頃

JR西日本とJR西日本テクシアは8月28日、JR西日本のICカード「ICOCA」のシステムを地域の交通事業者にも導入していくことを明らかにした。

    先頭 << 前 < 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 35 of 137