【WRCサファリラリー】“クルマ喰い”コースで記録更新したマクレー
WRC第8戦サファリラリーは14日、最終・第3レグ、総走行距離681.52km(CS263.152km)を行い、ナイロビにゴール。ラリーはマクレー(フォード)がアクロポリスラリーに続き連勝、彼自身のサファリ3勝目とWRC通算25勝の最多勝利を飾った。
スバル『フォレスター』が最高評価---保険協会の衝突試験
富士重工業は10日、スバル『フォレスター』がアメリカの道路安全保険協会(IIHS)の衝突安全試験で最高評価を獲得したと発表した。
【新聞ウォッチ】上半期「ベスト20」にも食い込めなかったマツダ、三菱の捲土重来
【WRCアクロポリスラリー リザルト】マクレーが今季初勝利
1:C. マクレー(フォード・フォーカスWRC)/2:M. グロンホルム(プジョー206WRC)/3:C. サインツ(フォード・フォーカスWRC)/4:H. ロバンペラ(プジョー206WRC)/5:P. ソルベルグ(スバル・インプレッサWRC)/6:M. マーチン(フォード・フォーカスWRC)
【株価】『ist』効果でトヨタが続伸
トヨタ自動車が前日比90円高の3440円と続伸。5月8日に発売した『ist』が1ヵ月で4万2000台の受注(目標1万5000台)と好調で、外資系証券経由で買いが入っていた。ホンダも100円高の5440円と続伸した。
スバル『サンバー』の特装車---低床プラス幌が付きます
富士重工業は、スバル『サンバー』の特装車シリーズに、低床式幌付コンテナ車を設定して10日から発売した。
富士重、台湾の現地生産を中止---今後は輸入とアフターサービスに力を
富士重工業は、これまでの台湾での市場戦略を見直し、現地生産車の販売を中止。今後は輸入販売とアフターサービスに特化することを決めたと発表した。地元の台湾ベスパと現地生産を行ってきた合弁会社大慶汽車工業との合弁契約を解消している。
【エコカーワールド2002】『レガシィB4 CNG』はスバルらしく一途に技術追究
トヨタ『センチュリーCNG』が中央省庁での使用を前提としたものなら、スバル『レガシィB4CNG』は地方自治体での使用を第一に考えたクルマだ。こだわりを忘れないメーカーだけに、このクルマでもいろいろな技術を追求している。
【新聞ウォッチ】日産に次いで、富士重工も初の女性広報部長
スバル『レガシィB4』のCNG仕様車、エコカーワールド2002でお披露目
富士重工業は28日、スバル『レガシィB4』のCNG(圧縮天然ガス車)車を開発したと発表した。6月1日−2日に東京・代々木公園で開催される「エコカーワールド2002」(低公害車フェア)に出品し、10月に群馬県庁などに納入する。
