これはスゴイ!! 富士重スバル、乗用車の80%以上をU-LEV化
富士重工業は28日、2002−2006年度までの環境保全活動を示した「環境保全取り組み計画」を発表した。2003年から国土交通省認定の「超-低排出ガス車」の市場投入を開始、2005年までに軽を含む乗用車販売の80%以上を同認定取得車とする。
スバル『レガシィB4』にSOHC+装備充実モデルを追加
スバルは『レガシィB4』に「S」を追加設定して発売した。経済性に優れた2.0リットル水平対向4気筒SOHCエンジンを新たに搭載した、CDプレーヤー一体AM/FMオーディオや15インチタイヤ&アルミホイールなどを装備して割安な価格を設定したモデル。
スバル『レガシィ』に何も飾らない特別仕様車登場---激安です!!
富士重工業は20日、スバル『レガシィ』に特別仕様車「ツーリングワゴンGT-Bリミテッド」と、「B4 RSKリミテッド」の2車種を設定し、同日から発売を開始した。オーディオなど高額装備を省き、価格をベース車より16万5000円引き下げた。
インプレッサ+コルベット/2=? スバルとGMがスポーティーカーを共同開発
富士重工業は17日、ゼネラルモーターズ(GM)と進めている共同開発車構想を多人数乗りSUVから新型スポーティーカー構想に転換したことを明らかにした。
【株価】自社株買いで富士重工が人気化、日産は底堅い
米ハイテク企業の好決算で先高観が強まり、全体相場は4日続伸。物色対象が広がりをみせたことで、自動車株は利益確定の売りが目立った。
スバルの経営計画---GMとの関係を「量から質」へ
富士重工業は、2006年度までの5年間をターゲットとした新中期経営計画「FDR−1」を発表した。2010年に日本と米国でそれぞれ1兆円の売上達成をめざし、2006年度に全世界売上台数76万台、売上高1兆8千400億円を達成する。
【放談会2002 Vol. 9】巨大連合GMと日本の3社
【新聞ウォッチ】富士重工も「選択と集中」を加速、その切り札は…
どうなる280馬力規制——もとは“身から出たサビ”
富士重の「320馬力インプレッサ」の登場などで、国内の280馬力規制への関心が一部で再び高まっているが、国土交通省は「あくまでも業界の自主規制。こちらから見直しや緩和を働きかけるものではない」(自動車交通局)と静観の構えを崩さない。
スバル『プレオ』は価格で勝負!! 各社のニューモデルには絶対に負けません
富士重工業は、9月に迎えるスバル4WD発売30周年を記念してスバル『プレオ』に特別仕様車「RS Limited II」、「LS Limited」、「F Limited」の3車種をリミテッドシリーズとして設定し、7日から発売した。販売テコ入れのため、一部モデルで大幅に値下げした。
