新聞ウォッチに関するニュースまとめ一覧(470 ページ目)

関連インデックス
日本経済新聞社 自動車メーカーおよび関連企業、今日の株価
【新聞ウォッチ】三菱自動車、トップ陣を総入れ替え…1年足らず 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】三菱自動車、トップ陣を総入れ替え…1年足らず

昨年4月、三菱重工業常務から会長兼社長として三菱自入りしたばかりの岡崎洋一郎会長兼最高経営責任者(CEO)が、指導力不足による責任を取り辞任する方向を固めたほか、多賀谷秀保社長と古川洽次副会長も引責辞任する方向で調整中という。

【新聞ウォッチ】世界販売台数…トヨタがフォード抜き、昨年もナンバー2 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】世界販売台数…トヨタがフォード抜き、昨年もナンバー2

トヨタが2年連続で米ゼネラルモーターズ(GM)に次ぐ世界2位の座をキー確保することが確実になった。2位のフォードモーターが発表した04年の世界自動車販売台数は679万8000台で、トヨタ自動車の04年の販売台数見込みの747万台を下回ったため。

【新聞ウォッチ】トヨタ、御曹司の豊田章男専務は副社長に 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】トヨタ、御曹司の豊田章男専務は副社長に

昨日、このコーナーで企業のトップ交代人事の動きが活発化してきたと書いたばかりだが、きょうは東京が「トヨタの首脳人事」を取り上げている。それによると、豊田章一郎名誉会長の長男で専務の豊田章男氏が6月末に副社長に昇格する人事を固めたというもの。

【新聞ウォッチ】ダイハツ、新社長に蓑浦氏内定、一斉に“新聞辞令” 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】ダイハツ、新社長に蓑浦氏内定、一斉に“新聞辞令”

新しい年に入って企業のトップ交代人事の動きが活発化してきた。18日付の読売、朝日、日経の夕刊にダイハツ工業の社長交代を取り上げて「箕浦輝幸副社長が社長に昇格する人事を固めた」と報じた。

【新聞ウォッチ】三菱自動車が日産にのみ込まれる「Xデー」 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】三菱自動車が日産にのみ込まれる「Xデー」

今月27日にも公表される三菱自動車・再生計画見直し案の柱のひとつで、三菱自動車の軽乗用車『eKワゴン』と『eKスポーツ』を年間計約3万6000台、日産販売店でも今夏から販売するというもの。

【新聞ウォッチ】理系男子の就職人気…松下首位、トヨタ6位に後退 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】理系男子の就職人気…松下首位、トヨタ6位に後退

大学生の就職先人気ランキングによると、デジタル家電が好調な松下電器産業が理系男子で初の首位に躍り出た。就職情報専門のダイヤモンド・ビッグアンドリードが発表したもので、きょうの日経、東京などが取り上げている。松下の昨年の順位は5位だった。

【新聞ウォッチ】中国の自動車生産500万台、世界4位 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】中国の自動車生産500万台、世界4位

中国の2004年自動車生産台数が前年比14.1%増の507万500台と、初めて500万台の大台を突破、世界4位の自動車生産国に浮上したという。きょうの毎日などが取り上げている。この3年(01年実績=234万台)で倍増した模様。

【新聞ウォッチ】青色LED訴訟、8億円余で和解…評価 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】青色LED訴訟、8億円余で和解…評価

青色発光ダイオードの中村修二氏と日亜化学工業との発明の対価をめぐる訴訟は会社側が8億4000万円を支払う和解で決着した。11日付夕刊の速報に続いて、きょうの各紙にも「産業界の反応」などを中心に報じている。

【新聞ウォッチ】デトロイトモーターショー開幕、各紙が異例の大報道 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】デトロイトモーターショー開幕、各紙が異例の大報道

世界中の自動車メーカーが新モデルや先端技術を披露する北米国際自動車ショー(通称デトロイトモーターショー)がデトロイトで開幕した。報道陣などへの先行公開も始まり、きょうの各紙が「見どころ」などを経済面で大きく取り上げている。

【新聞ウォッチ】スマトラ島沖地震、トヨタの支援総額3億8000万円 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】スマトラ島沖地震、トヨタの支援総額3億8000万円

インド洋沿岸のスマトラ島沖大地震と津波による犠牲者は15万人を超えるという大被害をもたらしたが、その被災国に対する支援を日本の自動車メーカーも相次いで表明している。きょうの各紙が取り上げている。