新聞ウォッチに関するニュースまとめ一覧(465 ページ目)

関連インデックス
日本経済新聞社 自動車メーカーおよび関連企業、今日の株価
【新聞ウォッチ】反日デモ拡大、危ぶまれる上海モーターショー 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】反日デモ拡大、危ぶまれる上海モーターショー

中国での反日デモが拡大している。9日の北京に続き、広州市では10日、反日団体が在広州総領事館が入居するホテル前や日系スーパーが入る商業施設前で反日を叫んだ。日本製の自動車をひっくり返す騒ぎも起きている。

【新聞ウォッチ】トヨタ、渡辺新体制の“組閣人事”ようやく固まる 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】トヨタ、渡辺新体制の“組閣人事”ようやく固まる

この6月末に正式就任するトヨタ自動車の渡辺捷新社長を支える副社長陣の担当がようやく明らかになった。きょうの日経によると、渡辺氏の「次」社長候補として注目の豊田章男氏は調達部門、財務・広報担当には木下光男氏を起用するという。

【新聞ウォッチ】日産ディーゼル、三菱ふそうに排ガス浄化技術を供与 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】日産ディーゼル、三菱ふそうに排ガス浄化技術を供与

日産ディーゼル工業は、三菱ふそうトラック・バスに対して、ディーゼル車の排ガス浄化技術を供与するという。きょうの日経が1面トップで報じている。日産自動車系と独ダイムラークライスラー系という資本系列を超えて手を結ぶ。

【新聞ウォッチ】リコール届け出が過去最高、三菱製が3割 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】リコール届け出が過去最高、三菱製が3割

国土交通省のまとめによると、国内外の自動車、二輪車メーカーなどが2004年度に届け出たリコール(回収、無償交換)の件数は計438件に達し、1969年のリコール制度開始以降、最高となったという。

【新聞ウォッチ】トヨタF1が2戦連続2位、今季はホンモノ? 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】トヨタF1が2戦連続2位、今季はホンモノ?

自動車のF1シリーズ第3戦のバーレーン・グランプリ(GP)で、トヨタ自動車のヤルノ・トゥルーリ選手が1時間29分31秒940で2戦連続で2位に入り、同じトヨタのラルフ・シューマッハー選手も4位入賞を果たした。

【新聞ウォッチ】愛・地球博、弁当OK…トヨタ流のカイゼン? 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】愛・地球博、弁当OK…トヨタ流のカイゼン?

今週初めにこのコーナーでも「食い物の恨みは恐ろしい」と、皮肉っぽく取り上げたばかりの「愛・地球博」での飲食物持ち込み禁止。それが、小泉首相のツルの一声で、きょうから解禁になるという。

【新聞ウォッチ】三菱自動車、遅すぎた「負の遺産」のケジメ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】三菱自動車、遅すぎた「負の遺産」のケジメ

三菱自動車の益子修社長が記者会見で、一連のリコール隠し問題に関連した旧経営陣の責任を追及するため、中村裕一元会長はじめ7人の旧経営陣に対し、合計13億円の役員退職金の手取額全額を上限とする損害賠償を請求すると発表した。

【新聞ウォッチ】三菱自動車、中村元会長らの退職金返納請求へ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】三菱自動車、中村元会長らの退職金返納請求へ

経営再建中の三菱自動車が、ついに中村裕一氏ら旧経営陣に損害賠償請求訴訟を起こす方針を固めたという。きょうの朝日、日経が1面準トップ、読売が経済面。訴訟対象や損害賠償額などは各紙とも微妙に違っており、正式発表が待たれるところだ。

【新聞ウォッチ】愛・地球博、告発される…食い物の恨みはこわい 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】愛・地球博、告発される…食い物の恨みはこわい

想定入場者数を大幅に下回るなど、早くも不人気のレッテルを貼られた愛知万博(愛・地球博)だが、28日は、あいにくの雨天の平日にもかかわらず、オープン後、最多となる6万人余りが来場したという。

【新聞ウォッチ】三菱ふそうリコール問題、再び“表舞台” 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】三菱ふそうリコール問題、再び“表舞台”

三菱ふそうトラック・バスが、リコールを届け出後も不具合や火災が続出しながら国土交通省に届け出を怠っていた問題で、同省は、きょう同社幹部を呼び、事実関係を聴取する。