
試乗記
【インプレ'04】津々見友彦 マツダ『ベリーサ』 女性への優しさを感じるクルマ
スッキリとしたセンスのいいエクステリア。インテリアはスポーティで軽快だ。室内の広さもルーフが高く、圧迫感はない。リヤシートはニースペースも広めだ。

試乗記
【インプレ'04】松田秀士 トヨタ『クラウンマジェスタ』 走りの奥行きが広がったフラッグシップカー
クラウンとは違った味付けが光る。乗り心地のいいソフトなサスペンション。そしてエンジンのフィールは軽やかでパワフル。ボディを余すところなく使いきれるだけのゆとりがある。

試乗記
【インプレ'04】熊倉重春 マツダ『ベリーサ』 小さくてちょっぴり高級なニッチカー
小型車の便利さが欲しいが、もう少し高級感が欲しいユーザー向けという商品企画が当たるかはずれるか、ビミョー。

試乗記
【インプレ'04】下野康史 ホンダ『エディックス』 日本でぴったりの3席×2列ミニバン
3席×2列ミニバンの元祖、フィアット『ムルティプラ』と比べると、エディックスは前後席とも中央席が狭く、主に細身の女性か子供用。フル6シーターとはいえず。

試乗記
【インプレ'04】松田秀士 ジャガー『Xタイプエステート』 セダンよりもひとクラス上のキャラクター
ジャガー独特のソフトなサスペンションは健在だ。4WD・FFともに足の動きにフリクションがなく乗り心地がいい。

試乗記
【インプレ'04】河村康彦 メルセデスベンツ『Cクラス』 価格に見合った上質な走り
スタートの瞬間からしなやかでフラット感が高く、かつ圧倒的な安定感の高さを味わわせてくれる走りのテイストは絶品!

試乗記
【インプレ'04】河村康彦 マツダ『ベリーサ』 上質狙いの志はわかるのだが……
確かに『デミオ』とは異なった雰囲気ではある。ではあるのだが、それが必ずしも「より上質な雰囲気」か? と問われると、若干疑問が残る部分も。

試乗記
【インプレ'04】木下隆之 マツダ『ベリーサ』 上品なキャラでも走りはマツダのスポーツテイスト
一見、大人しい雰囲気のベリーサなのだが、走らせてみると印象はがらりと変わる。

試乗記
【インプレ'04】河村康彦 ホンダ『エディックス』 奇抜なパッケージでも走りは意外とまじめ
“V字型横3人レイアウト”は新鮮で楽しい。リアセンター席はスライド位置後端でも「肩が抜けない」のでちょっと窮屈だが、フロントセンター席はスライド後端位置で足もとスペースも横方向スペースも大人にじゅうぶんな余裕アリ。

試乗記
【インプレ'04】木下隆之 ホンダ『エディックス』 あっと驚く、ホンダの玉手箱的グルマ
ホンダは発想が豊である。タテ3列で6人掛けじゃなく、ヨコ3人の6人掛けなのだ。