
【株価】テスラが一時8%高、FRBの利下げを好感しEV関連株が買われる
20日の日経平均株価は前日比568円58銭高の3万7723円91銭と大幅続伸。欧米市場の上昇で投資家心理が改善し、半導体関連株を中心に買いが先行。円安を好感し、輸出関連株も買われた。

BMW iベンチャーズ、米サイバーセキュリティ企業に1200万ドル出資
BMW iベンチャーズは9月17日、米国のサイバーセキュリティ企業のRunSafe Securityに1200万ドルを出資した、と発表した。

ホンダやBMWの合弁「ChargeScape」が米国で始動、そのねらいとは
BMW、フォードモーター、ホンダの3社は9月18日、新しい合弁事業「ChargeScape」の運営を米国で開始した、と発表した。

カミンズ、水素エンジンを含む新技術発表…IAAトランスポーテーション2024
カミンズは、IAAトランスポーテーション2024において最新の統合ドライブラインコンセプトを発表した。

保険金支払いの適正化へ、キヤノンMJ、損害車両撮影システム構築
キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)は9月19日、livepassと共同で、MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損保向けに「損害車両撮影ナビゲーションシステム」を構築した、と発表した。

ブラザー、インドに新工場完成…自動車や二輪向け工作機械の需要に対応
ブラザー工業は9月19日、子会社のブラザーマシナリー(インド)が、インド南部のベンガルール市近郊で建設を進めてきた工作機械の新工場が完成した、と発表した。

AI道路損傷検知に「MEEQ SIM」導入、通信コスト半減…画像はクラウドへアップロード
ミークは9月19日、アーバンエックステクノロジーズが展開するAI道路損傷検知サービス「RoadManager」の通信に『MEEQ SIM』が導入された、と発表した。

従業員の通勤にカーボンオフセット燃料を、出光、ゼオンノースらが試験導入
出光興産、日本ゼオン、ゼオンノースは9月19日、ゼオンノース従業員の通勤用車両と社有車両に「出光カーボンオフセットfuel」を試験導入し、通勤用車両ならびに社有車両から発生するCO2排出量のオフセットを行う検証を10月1日より開始すると発表した。

ボッシュ、商用車の未来を変える新技術を発表…IAAトランスポーテーション2024
ボッシュは、ドイツで開幕した「IAAトランスポーテーション2024」において、現代の貨物輸送に対するアイデア、革新、ソリューションを明らかにした。
![破壊的イノベーションは常に正しいのか? キャディが提案する資産化による新しい勝ち筋[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2040878.jpg)
破壊的イノベーションは常に正しいのか? キャディが提案する資産化による新しい勝ち筋[インタビュー]
来たる10月8日、オンラインセミナー「10年先の未来を創る、今求められる自動車産業のDXとは~テスラ、BYDに負けない日本ならではの勝ち方~」が開催される。ゲスト講師は、キャディ株式会社 第三営業部長の永田一真氏。