ENEOS、ステーション内で製造したCO2フリー水素の商用販売開始 国内初
ENEOSは8月24日、横浜旭水素ステーションにて、敷地内で製造するCO2フリー水素の販売を開始した。水素ステーション内で水電解装置を使用してCO2フリー水素を製造・販売するのは、商用目的としては国内初の取り組みとなる。
BMW X5 の燃料電池車『iX5』、2022年に生産へ…IAAモビリティ2021で発表予定
◆燃料電池はトヨタと共同開発
◆X5をベースにした専用のエクステリア
◆水素の充填にかかる時間は3~4分
KDDI、基地局向けにFC電源車の有効性を確認---CO2排出ゼロで給電
KDDIは8月17日、デンヨーとトヨタ自動車が共同開発した燃料電池電源車(FC電源車)を活用して災害などの長期停電時、CO2排出ゼロで基地局を運用する実証実験を実施して基地局への給電手段として有効であることを確認したと発表した。
ファミリーマート、FC小型トラックの走行実証 10月から
ファミリーマートは、燃料電池(FC)小型トラックの走行実証を2021年10月以降、愛知県岡崎市で開始すると発表した。
ローソン、都内で弁当配送にFCトラックを活用…実証実験開始
ローソンは8月10日、トヨタ自動車と日野自動車が共同開発した燃料電池(FC)小型トラックを東京都大田区の配送センターに導入したと発表した。
燃料電池ごみ収集車、東京・港区で試験運用開始へ
東京都、港区および早稲田大学は、8月16日から港区内にて燃料電池ごみ収集車の試験運用を開始すると発表した。
ジェイテクト、完全自動運転対応のEPS開発…LS と MIRAI に搭載
ジェイテクトは電源を含むハードウェア完全二重構造となる電動パワーステアリング(EPS)を開発。2021年4月に発売されたレクサス『LS』およびトヨタ『MIRAI』新型の一部車両に搭載された。
BMWの新型燃料電池車、最新プロトタイプ発表へ…IAAモビリティ2021
◆トヨタと燃料電池を共同開発
◆SUVのX5をベースにした燃料電池車
◆第5世代のEVパワートレイン「eDrive」
【夏休み】水素を学ぼう…小学生向けオンラインイベント
東京都とTokyoスイソ推進チーム水素エネルギー見える化実行委員会は2021年8月21日と22日、水素エネルギーについて学ぶ小学生向けオンラインイベント「未来の地球をプログラミング!ドリームアースプロジェクト」を開催する。参加無料。事前申込制。
水素で金属はもろくなる---ジェイテクトが耐水素環境用軸受を開発、FCVの安全性向上に貢献
ジェイテクトは7月19日、水素燃料電池車(FCV)の水素循環ポンプなどに使用する、従来比10倍の高耐久・高耐食軸受を開発したと発表した。
