
ENEOSのセルフSSで携帯電話クレジットの使用が可能に
新日本石油、ENEOSのセルフサービスステーションで、携帯クレジット「Smartplus(スマートプラス)」(UFJニコス株式会社が提供)および「Visa Touch(ビザ タッチ)」の使用が11月から可能になる。

【スバル レガシィ 創った人】燃費性能は大幅に進化させたかった…増田年男PGM
「『レガシィ』は燃費の悪いクルマだと思っている方も、まだ多いようなので、新しいレガシィではさらに燃費性能を向上させようと思いました」と語るのは、スバル商品企画本部の増田年男プロジェクトゼネラルマネージャー。

スバルを買うとガソリン2年分無料
ガソリン価格の高騰によって、車の買い控えが起きている昨今だが、英国スバルは、スバル車を買うと2年分のガソリンが無料となる“太っ腹”なキャンペーンを開始した。

【新聞ウォッチ】ガソリン15年ぶり140円台も、新日石が値上げ
石油元売り最大手の新日本石油が、都市圏の直営ガソリンスタンドのうち約300店で、レギュラーガソリンの店頭価格を7月から1リットル4−7円値上げするという。値上げ後の店頭価格は15年ぶりの140円台となる可能性もある。

ガソリン価格は小康状態…7月は少し上がる!?
石油情報センターが28日公表した『給油所石油製品市況週動向調査』によると、26日時点のレギュラーは136円/リットル、ハイオク147.1円/リットル、軽油112.9円/リットル。

『e燃費ガソリン価格地図』…都道府県別にリアルタイム集計
IRIコマース&テクノロジーは26日、全国のガソリン販売価格を集計し、都道府県別の平均価格を表示する『e燃費ガソリン価格地図』をウェブサイト上に公開した。数字は1時間ごとに更新される。

新しい代替燃料「バイオ・ブタノール」を開発
BPとデュポンは、新しい代替燃料「バイオ・ブタノール」の開発に成功したと発表した。従来のバイオ・エタノールよりも燃焼効率が高く、ガソリンと混合した場合でも、エンジンを調整する必要が無いという。

上半期ユーザーの関心の最も高いニュース…ガソリン価格
ガリバー自動車流通研究所がまとめた「2006年自動車業界上半期の総決算」によると、一般自動車ユーザーが最も注目したニュースは「ガソリン価格の高騰」だった。

新日本石油とジャパンエナジーが業務提携
新日本石油とジャパンエナジーは、業務提携することで合意したと発表した。様々な分野で協力関係を構築し競争力の強化を図る方針で、今後詳細を詰めていく。

BPカストロール、旧本社ビルの売却を決定
BPカストロールは、東京都千代田区麹町にある旧本社ビルを売却することを取締役会で決議した。