
新燃費規制法で米自動車業界は?
29日、ブッシュ政権はSUV、ピックアップを含むライトトラックに対する新しい燃費規制を発表した。ライトトラックに対する新燃費規制は24ガロン/マイルで、現行の21.6ガロン/マイルからの上昇率は過去最高となる。

10・15モード好燃費ランキングベストテン
国土交通省は、燃費の良いガソリン普通・小型乗用車ベスト10を発表、トップはホンダの『インサイト』の5MTで、燃費は36.0km/リットルだった。

国交省が05年の好燃費車を公表
国土交通省は28日、05年の「燃費の良いガソリン乗用車ベスト10」を発表した。10・15モード燃費値で、普通・小型車の1位はホンダの『インサイト』(36.0km/リットル)、軽自動車ではダイハツ工業の『ミラ』(30.5km/リットル)となった。

今週のガソリン価格、小幅上昇
石油情報センターによると、20日のガソリン価格はレギュラーで130.7円/リットル、ハイオク141.8円/リットルと、ともに前週比で0.1円の上昇だった。軽油は0.2円高い107.7円/リットル。需要期が過ぎた灯油は3円下がり、1415円/18リットルだった。

SSもつらいよ…ガソリン高が一服したら、灯油が急上昇
資源エネルギー庁が17日公表した『原油価格上昇の影響に関する調査結果(フォローアップ調査)』によると、昨年の年末は、2カ月連続で原油価格が下がったため、卸売価格もわずかに下落した。

BPカストロール、ガソリン販売撤退で子会社を解散
BPカストロールは、子会社ペトロ・トレード・インターナショナルを3月末で解散すると発表した。BPグループが自動車用潤滑油分野に特化した企業グループ活動を志向する方針に沿って、3月末で全ての事業活動を終了する。

昭和シェル石油、新イメージパーソナリティを発表
昭和シェル石油は、新イメージパーソナリティに牧野紗弥さんを起用すると発表した。4月からはポスター、イベントなどに起用し、コミュニケーター役として、同社の理念、目標、行動、夢などを伝えていく予定だ。

石油業界、ガソリン税の引き下げ署名活動を実施
石油連盟、全国石油商業組合連合会は15日、「ガソリン税等の道路特定財源の一般財源化反対!」、「道路に使わないならば、暫定税率を引き下げるべき!」との主張に沿ったチラシの配布と署名活動を全国のSSで20日から開始すると発表した。

コスモ石油、イオンクレジットと提携
コスモ石油とイオンクレジットサービスは、カード提携契約書を正式に締結し、6月から国際ブランドを付与した年会費無料の新カード『コスモ・ザ・カード・オーパス』を発行すると発表した。

ガソリン高の影響ジワリ…内閣府調査
内閣府はこのほど「エネルギーに関する世論調査」の結果を公表した。1年前からのガソリン価格高騰で、有効回答数(1712人)の57.3%が「エネルギー価格の高騰で生活に影響が出ている」と回答した。