
ガソリン価格、高値安定---下がるのはいつ?
石油情報センターが9日公表した「給油所石油製品市況動向調査」によると、11月7日時点のレギュラー価格は130.6円/リットル、ハイオク141.8円/リットル。それぞれ前週末に比べ、0.3円下がった。

下期の原油価格を48ドルに想定---三菱商事の小島社長
三菱商事の小島順彦社長は2日に行われた中間決算説明会の席上、今後の原油価格の動向に触れ、「過去1年間急激に価格が上昇したので、その反動がある」との見解を示しながら、「当面40ドルを下回る可能性は低い」と付け加えた。

「カーウイングス」カーナビ情報に「e燃費」が融合…こう使う
日産のカーナビ向け情報サービス「カーウイングス」に、ガソリン価格情報を提供する新たなサービスが追加された。これは、既にレスポンスでお馴染みの「e燃費」で収集した情報に基づくもので、こうした情報を自動車メーカーがテレマティクスを通してユーザーに提供するのは初のことと。

カーウイングスでe燃費情報を提供、割引クーポンも
日産自動車は、『レスポンス』を手掛けるIRIコマース&テクノロジーが提供するガソリンの販売価格情報を、日産のカーナビ向け情報サービスである「カーウイングス」で顧客に提供するサービスを18日から開始した。

日産カーウイングス、ガソリン価格情報を提供
日産自動車は、IRIコマース&テクノロジーの提供するガソリンの販売価格情報を、日産自動車のカーナビ向け情報サービスである「カーウイングス」にて顧客に提供するサービスを18日より開始した。

アメリカで最も燃費の良いクルマ
EPA(米環境保護庁)が認定する最も燃費の良いクルマは、ホンダ『インサイト』ハイブリッドで、その燃費は市街地60mpg、高速道路66mpg。続いてトヨタ『プリウス』が60mpg、51mpg。

ガソリン価格…銭単位の転嫁進む
石油情報センターが13日公表した「給油所石油製品市況動向調査」によると、11日時点の小売価格はレギュラー131.1円/リットル、ハイオク142.2円/リットル。それぞれ前週比で0.1円高くなった。

ジワリ上昇、ガソリン価格
石油情報センターが14日公表した「給油所石油製品市況動向調査」によると、レギュラーは130.4円/リットル、ハイオク141.6円/リットル。レギュラー、ハイオクともに前週5日に比べて0.4円の上昇。軽油も0.4円上がり106.2円/リットルだった。

【新聞ウォッチ】昭和シェルも日本から米にガソリン輸出
米ハリケーン被害による石油の供給不足を受け、外資系石油元売り大手の昭和シェル石油が日本から米国にガソリンを9月中旬から2万4000キロリットル輸出するという。国際エネルギー機関による加盟国の協調行動として日本政府が決定した備蓄放出の一環だそうだ。

【お詫びとお知らせ】「e燃費」アクセス集中で閲覧しにくい状況です
レスポンス編集部で運営しております携帯電話向けサービス「e燃費」が、アクセス集中により一時的に閲覧しにくい状況となっております。