日産自動車は、IRIコマース&テクノロジーの提供するガソリンの販売価格情報を、日産自動車のカーナビ向け情報サービスである「カーウイングス」にて顧客に提供するサービスを18日より開始した。IRI-CTが携帯電話向けに運営しているマイカー管理サービス「e燃費」に収集されたガソリン価格情報を、カーウイングスのプログラム「情報チャンネル」を通して顧客に提供するもの。e燃費を自動車メーカーがテレマティクスに採用するのは初めてのケースとなる。具体的には、走行中の自車の位置情報をもとに、周辺地域のガソリン価格相場やおすすめのガソリンスタンドの販売価格情報をモニターにリアルタイムで表示する。また、その地域のガソリンスタンドの割引クーポン情報なども提供できる。たとえ初めてのドライブ先でも、最新の情報によるガソリンスタンドの選択が可能となり、経済性やサービスの質を求めるユーザーニーズに応えることができる。e燃費(http://e-nenpi.com/)は全国30万人のユーザーが、給油量、走行距離、ガソリン代などの給油情報を携帯電話から登録するサイト。ユーザーはデータを共有し、比較して楽しむマイカー管理サービス。
日産、新色採用の『GT-R NISMO』2022年モデルを公開…マクドナルドと提携しトミカハッピーセットも設定 2021年4月15日 日産自動車は4月14日、横浜市の本社を会場に『GT-R NISMO』およ…