
【東京オートサロン2017】「うわーコレで海行きてー!」な2台、波乗りブーム再来の予感
赤、黒、緑、青の4つのトーンで展開している東京オートサロンのダイハツブース。「コレで海に行きたい」「海辺に住んだらこんなクルマといっしょに過ごしたい」と思わせるコンセプトカーが、青いステージに2台。

【東京オートサロン2017】コンパニオン…ダイハツ その1
日本最大のカスタムカーの祭典「東京オートサロン2017」が1月13日から15日までの3日間開催される。国産、輸入車問わず、様々なニューモデルやカスタムカーをより一層彩るのがコンパニオンの存在だ。

【東京オートサロン2017】現代版シャレード・デ・トマソ、コペンもレーシーに
黒と赤のツートンカラー、ゴールドのホイール。ダイハツ往年のデ・トマソシリーズを想わせるコンセプトカーが4台、並んだ。そのなかでも、シャレード・デ・トマソの再来を感じさせる1台と、デ・トマソの新たなオープンカーというイメージの1台が注目を集めた。
![【東京オートサロン2017】ダイハツ トール SPORZA[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1138624.jpg)
【東京オートサロン2017】ダイハツ トール SPORZA[詳細画像]
ダイハツは「もっと楽しく。もっと自分らしく。」をテーマに掲げ多数のカスタムモデルを展示。そのひとつが「SPORZA(スポルザ)」だ。往年のホットハッチ「シャレード デトマソ」や「TR-XX」の要素を現代仕様として復活。

【ダイハツ トール】“新ジャンル”表現した4つの顔…デザイナーインタビュー
トヨタ『タンク/ルーミー』、スバル『ジャスティ』としてOEM供給するダイハツ『トール』。このクルマには、4つの顔と、3社の系列販売会社の棚に並ぶそれぞれの“売り”がある。カギとなったデザインについて、ダイハツ工業 デザイン部 才脇卓也主査に聞いた。

【ダイハツ トール】トヨタ&ユーザーへ、1リットルでプレゼンスを…開発者インタビュー
トヨタ『ルーミー』やスバル『ジャスティ』としてOEM供給するダイハツ『トール』。その開発には、トヨタという巨人に“存在感”を示す必要も迫られた。そのカギはどこにあったか? ダイハツ工業 開発本部製品企画部 嶋村博次CE(チーフエンジニア)に聞いた。

軽自動車販売、ダイハツが2年連続トップ 2016年ブランド別
●軽自動車の販売不振に底打ち感、6ブランドが前年実績を上回る 12月ブランド別

【意外なヒット】ダイハツ コペン 初代…リーザスパイダー があったので
ダイハツの予想外ヒット車種として、『コペン』があります。年末年始の読み物「意外なヒット」シリーズ、名前を聞けば誰もが知っているヒット作ながら、当初はそれほどの成功を誰も予想していなかったモデルを紹介しています。

【ダイハツ トール 試乗】扱いやすさで“一枚上手”な実用車…島崎七生人
評判のいいモデルの対抗馬をたてる(ユーザーが望む)のは世の常、だ。誰がどう見てもスズキ『ソリオ』(三菱『デリカD:2』)にかなり似た同車は、一見すると、相手を研究し尽くした感いっぱいだ。

【ダイハツ トール】コストコのピザが載って「賢い選択をした」…開発者インタビュー
トヨタ『タンク/ルーミー』やスバル『ジャスティ』としてOEM供給するダイハツ『トール』。ダイハツ工業 開発本部製品企画部 嶋村博次CE(チーフエンジニア)が、このクルマならではの室内空間、実用と理想の両面の魅力づけ、購入後の満足感などを教えてくれた。