
横浜シーサイドライン、社名変更と創立30周年の記念キャンペーン
10月1日付で社名を「横浜シーサイドライン」に変更する横浜新都市交通は、社名変更と創立30周年を記念したキャンペーンとして「プレミアム体験ツアー!Vol.6」や「らくがき列車」などを実施する。

運輸安全委、京急脱線事故の報告書を公表…危険性判定基準などの見直し求める
国土交通省外局の運輸安全委員会はこのほど、京浜急行電鉄(京急)本線の追浜~京急田浦間(神奈川県横須賀市)で1年前に発生した脱線事故の調査報告書を公表した。

京急・都営浅草線・京成・北総、10月26日からダイヤ変更…スカイライナー繰り下げでLCC対応
京浜急行電鉄(京急)と東京都交通局、京成電鉄、北総鉄道の4社局は9月26日、ダイヤの一部変更を10月26日から実施すると発表した。京成電鉄の上り最終スカイライナーの時刻繰り下げや、都営浅草線内「エアポート快特」の増発などを行う。

ボンバルディア、フランスの地域輸送向け新型2階建て電車を公開
ボンバルディア・トランスポーテーションは9月25日、フランス国鉄(SNCF)の地域輸送用として製造した新型2階建て電車を仏の同社工場で公開した。SNCFでの名称は「Regio2N」で、今後フランス各地域に導入される。

京成電鉄と東京メトロ、韓国で「KEISEI SKYLINER & METROPASS」引換券発売
京成電鉄と東京地下鉄(東京メトロ)は9月27日から、韓国の旅行会社「旅行博士」で、現在は日本国内のみで発売しているスカイライナー券と東京メトロの1日・2日乗車券セット「KEISEI SKYLINER & METROPASS」の引換券を発売する。

JR北海道、大沼駅の貨物列車脱線事故について説明
JR北海道と運輸安全委員会はこのほど、函館本線大沼駅(北海道七飯町)で発生した貨物列車脱線事故の概要を発表した。

JR東日本、常磐線内原電留線で車両展示イベント実施…国鉄色485系など
JR東日本水戸支社は11月23日、常磐線内原駅(水戸市)の南西側にある留置線(内原電留線)で「みと鉄道ふれあいまつり」を開催する。1963年から常磐線の準急として運転を開始し、後に特急列車となった『ひたち』50周年記念イベントの第3弾。

京阪、旧3000系特急車のグッズ2種発売…「鉄コレ」とヘッドマークのコースター
京阪電気鉄道は、今年3月末に引退した旧3000系特急電車にちなんだオリジナルグッズとして、ディスプレイモデル「鉄道コレクション 京阪3000系(1次車)3両セット」と、旧3000系に掲出されていたヘッドマークを模したコースターのセットを10月から発売する。

【読者だより】新潟駅で新しい「いなほ」の試運転に遭遇…9月28日から営業運転開始
山盛りひよこさんから新潟駅で停車中のE653系1000番台の写真が寄せられました。

西武、10月6日に「トレインフェスティバル」開催…3000系3003編成ラストランも
西武鉄道は10月6日、西武秩父線の横瀬車両基地(埼玉県秩父郡横瀬町)で「鉄道の日」記念のイベント「西武トレインフェスティバル2013 in 横瀬」を開く。3000系3003編成のラストランとして臨時電車の運転や撮影会があるほか、各種車両展示などを行う。