
ホンダ大山専務、二輪車の国内生産「収益あるなしの次元ではもうない」
ホンダの大山龍寛取締役専務執行役員は26日、日本での二輪車生産について「事業の収益があるとかないとかという次元ではもうない。企業の根幹である人と開発、それと技術を進化させるリソーセスを日本に残すことに今必死になっている」との考えを明らかにした。

ホンダ大山専務、中型2輪新エンジンは海外部品調達4割に
ホンダの大山龍寛専務執行役員は、26日発表した2輪車用の700cc新エンジンについて、アジアを中心とする海外からの部品調達比率を4割程度としたことを明らかにした。

ホンダ大山専務、新スクーターエンジンは新興国から先進国まで
ホンダの大山龍寛専務執行役員(2輪事業本部長)は、26日発表したスクーター用の125cc新エンジンを「グローバルスタンダードエンジン」と位置づけ、「新興国から先進国までの車両に搭載する」計画を表明した。

【フランクフルトモーターショー11】ハスクバーナ、電動バイクコンセプト発表
フランクフルトモーターショー11で、電動スクーターの『コンセプトe』を提案したBMW。もう1台、初公開された電動バイクがあった。イタリアのハスクバーナ(HUSQVARNA)モーターサイクル社の、『コンセプトE-go』だ。

ホンダ、125ccスクーター用エンジンを新開発…燃費を25%向上
ホンダは、耐久性と燃費性能を高めた125ccスクーター用エンジンを開発した。新型エンジンは、2012年以降、世界各国で販売する125ccスクーターのさまざまなモデルに搭載する。

チェコの電動スクーター、24時間連続走行で新記録…1136km
チェコに本拠を置くスクーターメーカー、AKUMOTOが電動スクーターによる連続24時間走行チャレンジを実施。走行距離1136kmという新記録を打ち立てたことが分かった。

ホンダ CBR1000RRファイアーブレード 新型発表
ホンダは25日、イタリア・イモラで開催された世界スーパーバイク選手権第11戦において、新型『CBR1000RRファイアーブレード』を発表した。

【Today'sオートガール】鈴鹿4時間耐久ロードレース
鈴鹿8耐の前日、7月30日に行なわれた鈴鹿4時間耐久ロードレースは、史上初の海外参戦組でホンダ『CBR600RR』(#25)を駆る、Boon Siew Honda Racing Malaysia(アズラン・シャ・カマルザマン/モハメド・エミール・フィダウス・ビンハサン組)が優勝した。

カワサキモーターサイクル50年…濃い
1961年にカワサキ自動車販売が設立され、カワサキ『125B7』が販売開始されてから50年。常に魅力あるオートバイを発表しつづけるカワサキの二輪車の変遷をたどる。300点以上の貴重な写真を収録し、製品の変遷のほか、注目度の高いレース活動についても紹介する。

転倒したバイクの運転者、対向のトラックにはねられ死亡
19日午前10時35分ごろ、奈良県曽爾村内の県道を走行していたバイクが転倒し、対向車線側へ逸脱。路上に投げ出された運転者の男性が対向車線を順走してきたトラックにはねられる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡している。