
カワサキ Ninja H2、スーパーチャージドエンジン熟成で最高出力231psに向上
川崎重工は、998ccスーパーチャージドエンジン搭載のフラッグシップモデル『Ninja H2 / Ninja H2カーボン』を改良、8月10日より導入国で順次受注を開始する。

【KTM スーパーDUKE R&GT 試乗】ダカール由来のモンスターに2つの個性…佐川健太郎
ダカールラリー17連覇などオフロード界で圧倒的な存在感を示し続けているKTM。その無敵のラリーマシンを祖に持つエンジンを1300ccまで拡大しつつ進化熟成を極めたのが通称「LC8」である。

電動、アドベンチャー、250cc…ハーレーダビッドソン、新境地へ活路
この夏、ハーレーダビッドソンが何かと話題になっている。

ヤマハ日高社長、先進国二輪車事業「さらなる構造改革を推進する」
ヤマハ発動機の日高祥博社長は8月8日に都内で開いた決算説明会で、日本や欧米での二輪車事業について「さらなる構造改革を推進し、新たなビジネスモデルを構築する」との方針を示した。

スーパーカブ を操る人・つくる人・描く人…60年1億台、激アツトーク
昭和の時代から続く、ニッポンのヒット商品には、ことし60歳をむかえるプロダクトが、いっぱいあるとか。ホンダの『スーパーカブ』もそう。刻々と変わる時代のニーズにあわせて進化させながらも、登場当時の想いやコンセプトは変えずに……。

「バイクは恋人」ライダーの2人に1人が愛車に話しかけている…ナップス調べ
オートバイ用品小売・開発のナップスは、バイクの日(8月19日)に向け、全国のライダー男女500名を対象にバイクへの愛着度に関する実態調査を実施した。

夏休みの自由研究にもおすすめ!「スーパーカブ」60周年展の見どころは?
Hondaウエルカムプラザ青山(東京都港区)では、スーパーカブ60周年記念イベント『スーパーカブと素晴らしき仲間たち』展を8月24日まで開催している。

ヤマハの歴史を飾った車両がデモ走行、11月3日 袋井テストコースで開催 ウェブで事前予約
ヤマハ発動機は、「歴史車両デモ走行見学会」を11月3日、ヤマハ袋井テストコース(静岡県袋井市)で開催する。

ホンダ スーパーカブ50/110、60周年記念モデルを限定発売
ホンダは、『スーパーカブ』誕生60周年を記念した特別カラーの「スーパーカブ50・60周年アニバーサリー」と「スーパーカブ110・60周年アニバーサリー」を設定し、それぞれ11月22日に受注期間限定で発売する。

【スズキ アドレス125 試乗】大きくなってもやっぱり「通勤快速」だった…青木タカオ
“通勤快速”と呼び声高い原2クラスの雄“スズキ・アドレス”だが、最新型『アドレス125』は車体が大柄となって、その名声に疑問符が付くようなことはないのだろうか。『アドレス125フラットシート仕様』に乗って、確かめてみた。