
国内自動車生産、2年連続で1000万台割れ…2010年実績
日本自動車工業会が発表した2010年の自動車生産実績によると、四輪車の生産台数は前年比21.3%増の962万5940台となり、3年ぶりにプラスとなった。ただ、2年連続で1000万台を割り込んだ。

国内自動車生産、3か月連続マイナス…12月実績
日本自動車工業会が発表した2010年12月の自動車生産実績によると、四輪車の生産台数は、前年同月比5.1%減の74万7947台と、3か月連続マイナスとなった。

エコカー減税対象車、販売比率で8割に迫る…12月
日本自動車工業会が発表した2010年12月のエコカー減税制度対象モデルの登録車・軽自動車の販売台数は、19万9981台で販売全体に占めるエコカー減税モデルの割合は77.1%、前月よりも5.0ポイントアップした。

菅改造内閣に自工会会長コメント「税制見直しの確実な実行を」
日本自動車工業会は、14日午後に発足する菅改造内閣に対して自動車関連税制は「2011年度税制改正大綱で『簡素化、グリーン化、負担軽減』の観点から抜本的に見直すことが明記されていることから、確実に実行していただきたい」との志賀俊之会長コメントを発表した。

自工会志賀会長「日本の『ものづくり』を維持する」
日本自動車工業団体の新春賀詞交換会が5日、都内ホテルで開催された。主催の自動車4団体を代表して日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車代表取締役COO)が挨拶に立った。

【新聞ウォッチ】足踏み状態で迎えた2011年…トヨタ駅伝初V、プリウスPHV 箱根完走、バイク王偽装発覚
急激な円高や国内新車販売が低迷する中、景気回復の道筋が不透明のままで迎えた2011年。皆さんは新しい年の元旦をどのように過ごされたでしょうか。

国内自動車生産、2010年の1000万台割れ確実…11月
日本自動車工業会が発表した11月の自動車生産実績によると、四輪車生産台数は前年同月比6.7%減の80万2009台となり、2か月連続でマイナスとなった。

自動車輸出が11か月連続プラス、主要市場がほぼ前年上回る…11月
日本自動車工業会が発表した11月の四輪車輸出台数は43万2585台で、前年同月比9.6%増となり、11か月連続で前年を上回った。

エコカー販売、補助金終了で1割下落…11月
日本自動車工業会は24日、11月のエコカー減税対象車の販売台数を発表。11月の重量車を除く登録車・軽自動車のエコカー減税対象車の販売台数は21万3384台となった。

「過去に執着せずチャレンジ」自工会志賀会長---2011年展望
日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車COO)は22日、メディア各社との新年向けインタビューに応じた。