自工会志賀会長「輪番休日を呼びかけていく」
日本自動車工業会の志賀俊之会長は26日の記者会見で、自工会として夏の電力ピーク対策となる輪番休日に取り組む方針を正式に表明した。
自工会志賀会長「節電は25%カットの心構えで」
日本自動車工業会の志賀俊之会長は26日の定例会見で、夏の電力ピーク対策について、「今時点での心構えとしては7月から25%(カット)ということで、自動車業界および業界を超えた取り組みを進めたい」と述べた。
自工会志賀会長「サプライチェーンの復旧には時間が必要」
日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車COO)は26日の定例会見で、東日本大震災の影響について当初見通しよりも早く生産再開にこぎつけたものの、サプライチェーン全体が震災前に戻るにはまだ時間がかかるとの見通しを示した。
【東京モーターショー11】次世代自動車と社会システムに関するイベントを開催
日本自動車工業会は、今年12月に開催する「第42回東京モーターショー2011」で、新しい取り組みとして「スマート・モビリティ・シティ2011」を開催すると発表した。
【東京モーターショー11】欧州メーカー復帰、米ビッグ3は出展見送り
12月に開催される東京モーターショー2011には、全ての国内メーカー14社15ブランドに加え、海外からも19社22ブランドが参加することになった。
【東京モーターショー11】予定通りの開催を決定…会期は前回より3日短縮
日本自動車工業会は26日、今年12月に開催する予定の「第42回東京モーターショー2011」を予定通り開催すると正式に発表した。
被災したEV・HV車の取扱いに注意…自工会
日本自動車工業会では、東日本大震災により被災した電気自動車やハイブリッド自動車に関して、撤去や解体等における取扱いについての注意事項を公開している。
輪番休日と夏季休暇の分散を 自工会が提案
日本自動車工業会は、東京電力と東北電力管内での夏季ピーク電力需要を抑制するための取組み案を正式に公表した。
自工会志賀会長「日本製自動車、安心して使用できる」…放射線量計測開始
日本自動車工業会の志賀俊之会長は18日、福島原発事故に関して「会員各社の製造拠点や車両の積出港の大気は健康に影響のないレベルであり、日本製自動車の放射線量を測定した結果、お客様に安心してご使用頂けるものと確信している」との声明を発表した。
自工会、車両への放射線検査を開始
日本自動車工業会(自工会)は18日、会員自動車メーカーによる車両への放射線測定を開始したと発表した。
