
排熱を利用した路面融雪システム、実証試験開始へ NEXCO中日本×中部電力
NEXCO中日本と中部電力は、排熱を利用した融雪システムの新たな実証試験を2021年11月から2022年3月の間、東海北陸道・松ノ木峠パーキングエリア(PA)で実施すると発表した。

東名多摩川橋リニューアル工事、11月下旬から3年間…6車線は極力確保
NEXCO中日本は、2021年11月下旬から2024年11月下旬頃まで、東名高速(上下線)東京インターチェンジ(IC)~東名川崎ICでリニューアル工事を実施。約3年間で、老朽化した東名多摩川橋(上下線)のコンクリート床版を新しい床版に取り替える。

東名阪道・蟹江IC~長島ICで2年に渡る大規模リニューアル工事…名二環開通で迂回路確保
NEXCO中日本は、2022年1月11日から2023年12月頃まで、東名阪道(下り線)蟹江インターチェンジ(IC)~長島ICで大規模なリニューアル工事を実施する。

伊勢湾岸道・豊明IC~豊田南ICと湾岸弥富IC~四日市JCTでリニューアル工事 11月6-28日
NEXCO中日本は、11月6日から28日まで、 伊勢湾岸道(上り線・東京方面)豊明インターチェンジ(IC)~豊田南ICおよび同(下り線・京都方面)湾岸弥富IC~四日市ジャンクション(JCT)でリニューアル工事を実施する。

AIで高速道路の渋滞予測、御殿場JCT~東京ICで実証実験開始
NEXCO中日本とNTTドコモは、東名高速上り線・御殿場ジャンクション(JCT)~東京インターチェンジ(IC)にて、人工知能(AI)による新たな渋滞予測の実証実験を10月15日から開始。予測結果を特設WEBサイト「東名の渋滞予測 TODAY」で公開した。

ダブル連結トラック駐車場予約システム、新名神・土山SAでも実証実験 10月29日開始
NEXCO中日本は、ダブル連結トラック駐車場予約システムの実証実験を新名神・土山サービスエリア(SA・上下)で10月29日より開始する。

東海北陸道・南砺スマートIC-小矢部砺波JCT間が部分4車線化 11月10日から
NEXCO中日本は、東海北陸自動車道・南砺スマートIC~小矢部砺波JCT間の一部区間で4車線化工事が完成、11月10日6時から4車線で利用可能になると発表した。

吸引機能付の新型路面清掃車、NEXCO中日本が導入…圏央道・海老名IC-相模原IC
NEXCO中日本は、グループ会社の中日本ハイウェイ・メンテナンス東名が開発した吸引機能付「新型路面清掃車」を2021年10月から圏央道・海老名インターチェンジ(IC)~相模原IC間で試行導入すると発表した。

台風16号接近、10月1日朝より東名 富士IC~清水JCT など通行止めとなるおそれ
NEXCO中日本は、台風16号の接近による高波の影響により、10月1日朝から、東名高速道路や西湘バイパスの一部区間が通行止めが予想されると発表した。

緊急事態全面解除、でも高速道路の休日割引は復活せず…10月31日まで延長
NEXCO3社(東日本高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路)、本州四国連絡高速道路、宮城県道路公社では、10月31日までの土日祝日について、休日割引を適用しないと発表した。