高速道路では雪氷作業車のうしろを走れ
南岸低気圧の影響による大雪のため、関東地方を中心に高速道路で通行止めが発生している。2月13~14日かけては高速道路の利用を控えよう。やむを得ず利用する場合は、路上の雪氷作業車にも注意が必要だ。
もしも高速道路上で動けなくなったら…冬季の利用
2月13日深夜から14日にかけて関東地方の平野部で積雪の天気予報が出ており、高速道路各社では車の利用を控えるよう呼びかけている。やむを得ず運転し、降雪のため高速道路上で動けなくなったときは……
関東地方で積雪予報、不要不急の運転は控えて---高速道路各社が呼びかけ
2月13日夕方から翌14日早朝にかけて、本州の南側を通過する低気圧の影響で、関東地方では平野部でも積雪が予測されており、高速道路の一部区間では通行止めなどの規制が予想される。高速道路各社では不要不急の外出を控えるよう呼びかけている。
「不要不急の外出は控えて」大雪に対する緊急発表---国交省・気象庁、高速道路各社
国土交通省、気象庁、NEXCO東日本/中日本、首都高速道路の5者は2月9日、関東甲信地方で予想される大雪に対する緊急発表を行い、不要不急の外出を控えるようドライバーに呼びかけている。
東名・富士川スマートICを閉鎖…更新工事 2月28日から平日
NEXCO中日本は、2月28日から3月18日までの平日、東名高速・富士川スマートインターチェンジ(IC)を閉鎖する。
中央道・土岐JCT-小牧東ICでリニューアル工事 2月8日から車線規制
NEXCO中日本は、2月8日から4月23日まで、中央道 土岐ジャンクション(JCT)~小牧東インターチェンジ(IC)でリニューアル工事を実施する。
北陸自動車道、2月5-6日に大雪で通行止めのおそれ
NEXCO中日本は、2月4日(金)から6日(日)にかけて、強い冬型の気圧配置により、北陸自動車道で大雪による通行止めのおそれがあると発表した。
東富士五湖道路・富士吉田忍野スマートIC、開通に遅れ 工事難航で2022年夏
NEXCO中日本は、山梨県富士吉田市と整備を進めている東富士五湖道路・富士吉田忍野スマートインターチェンジ(IC)について、開通予定時期が2022年夏にずれ込む見通しとなったと発表した。
NEXCO中日本、高速道路の各種データを活用したアイデアコンテストを開催
NEXCO中日本は、「高速道路DXアイデアコンテスト」を開催。同社が保有する各種データを活用したアイデアを幅広く募集する。
西湘バイパス全線開通50周年、経済波及効果は累計3兆2000億円
1月27日、西湘バイパスは全線開通50周年を迎える。NEXCO中日本と国土交通省の調査結果によると、1972年からの累計利用台数は約6億7000万台、経済波及効果は約3兆2000億円にのぼる。
