
フェラーリ逆襲を誓う……360度見回す
シーズン中盤にきてウィリアムズが大復活を遂げたのを受け、ディフェンディングチャンピオンであるフェラーリの動きに危機感が感じられるようになってきた。「ここ4レースでのパワーバランスを見ると、私たちと比べてBMW&ウィリアムズ&ミシュランの方に分があることは疑いようもない」とジャン・トッド。

バリケロ、ザウバー行きでマッサが昇格?
ドイツでの報道によると、2004年にフェラーリのルーベンス・バリケロがザウバー入りし、元ザウバーで、現在はフェラーリのテストドライバーを務めるフェリペ・マッサが正ドライバーに昇格する可能性が浮上しているという。

ウィリアムズ、モントーヤへの批判に反論…「気をつけろ」
フェラーリのテクニカル・ディレクター、ロス・ブラウンがフアン・モントーヤのオーバーテイクを非難したのに対し、フランク・ウィリアムズ代表が反論した。「フアン・パブロのオーバーテイクは、全てのレースで見られるべき素晴らしいモノだった」

シューマッハのアクシデントにブラウンは激怒……モントーヤとからむ
ニュルブルクリンクの43周目にモントーヤがM. シューマッハをパスしようとして接触。シューマッハはグラベルに向かってスピンし、マーシャルの助けによりレースに復帰することができた。表彰台を逃すという痛いアクシデントにもかかわらず、「全くのレーシングアクシデント」と、本人はいたって冷静に受け止めている。

【F1ヨーロッパGP決勝】ウィリアムズが1-2フィニッシュ
6月29日、後半戦の初戦となったニュルブルクリンクでのヨーロッパGP決勝は、2009年までのパートナーシップ延長を発表したばかりのBMWパワーのウィリアムズが1-2フィニッシュを決めた。

マッサ、ザウバーに復帰か?
フェラーリのテストドライバーを務めるマッサが来季ザウバーに復帰する可能性が出てきた。2002年にザウバーからF1デビューを果たしたマッサは若さゆえにミスも多かったが、その卓越したスピードが認められ、テストドライバーとしてフェラーリに加入。シューマッハ、ルバリケロを抑え、フィオラノのラップレコードを保持している。

ジョーダン「フェラーリから脅迫された」……ボーダフォン裁判
スポンサー契約を無視されたとしてボーダフォンを提訴しているジョーダン・チーム。現在ボーダフォンとパートナーシップを結んでいるフェラーリがジョーダンに圧力を掛けていたことが明らかになった。

デラロサがカナダGPを総括、そして後半戦を予想
元F1ドライバーにして現在マクラーレンのテストドライバーを務めるベテランのペドロ・デラロサがカナダGPを総括。「ミハエル・シューマッハが優勝したのは、彼がベストだったから。全体的に見れば、最も前進したチームはウィリアムズBMWだ」

フィジケラ語る「持参金を持ってでもフェラーリに!」
今年のブラジルGPで念願の初優勝を手にしたジョーダンのジャンカルロ・フィジケラが夢であるフェラーリへの熱い想いを語った。「僕にはトップチームでやっていけるだけの能力がある。だからこそ勝てるチームに行きたいんだ」

【カナダGPリザルト研究】97年以来の接戦
シーズンの折り返し地点に到達したF1シーズン。前半戦の最終戦となったカナダでは1997年へレスでのヨーロッパGP以来という大接戦の結果に終わった。カナダでは4.481秒内にミハエル・シューマッハ、ラルフ・シューマッハ、ファン・モントーヤ、フェルナンド・アロンソという4ドライバーがゴール。