
【オートギャラリー05】写真蔵…ダイハツ編
“カスタムカー夏の祭典”、ダイハツ編。オートギャラリー東京2005(企画運営:オートギャラリー事務局)が8月5−7日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。

ダイハツ、オールプラス…05年上半期実績
ダイハツ工業が発表した2005年上半期の生産・販売・輸出実績は、世界生産台数が前年同期比7.7%増の39万6516台となった。

トヨタ、ダイハツが生産計画を上方修正…グループで828万台
トヨタ自動車は、2005年のトヨタとダイハツの生産計画を上方修正した。トヨタ、ダイハツ、日野の合計の2005年の世界生産計画は当初計画よりも16万台増の828万台となる。

ダイハツ第1四半期連結決算…増収増益
ダイハツ工業が発表した2005年第1四半期(4−6月期)の連結決算は、売上高が前年同期比13.5%増の3032億円、営業利益が同20.0%増の101億円となり、好調な決算となった。

【リコール】ダイハツミラ、制動力が低下
ダイハツ工業は、『ミラ』の制動装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は05年2月から5月までに生産した4257台。

【株価】円安好感…ホンダ、マツダ、ダイハツが高値更新
円安を好感して輸出関連株が買われ、全体相場は続伸。自動車株は全面高となった。円相場が1ドル=113円台と1年2カ月ぶりの水準に下げたことで、自動車各社の採算改善期待がアップ。

【写真蔵】ダイハツ タント…快適性・利便性や基本性能が向上
ダイハツ工業は、軽乗用車の『タント』を一部改良して30日から発売開始した。セキュリティアラームを全車に標準装備するなど快適性・利便性や基本性能を向上させ、商品魅力の強化を図った。

【写真蔵】タントカスタム…存在感あふれる力強いスタイル
ダイハツ工業は、軽乗用車の『タント』に「タントカスタム」を新設定し、6月30日から発売した。今回発売するタントカスタムは、若年層をターゲット。

【株価】インド新工場建設報道でもダイハツは反落
米国株安、原油高を嫌気し、全体相場は3日続落。自動車株は高安まちまちとなった。ダイハツ工業は8円安の924円と反落。「トヨタと共同でインドに小型乗用車新工場を建設する」と大手経済紙が報じたが、利益確定の売りに押された。

【新聞ウォッチ】日経が追随、トヨタ・ダイハツ、インドで共同生産
トヨタ自動車が子会社のダイハツ工業と共同でインドに小型乗用車の新工場を建設、2007年にも年間10万台規模で生産を始めるという。新鮮みに欠けたネタでも、 トヨタの記事なら解釈によって日経のトップになる典型的なケースである。